ファンディスク
【分類】: ネットスラング
【読み方】:ファンディスク
「ファンディスク」とはファンユーザー向けに制作されるディスク作品のことである。
和製英語でありFan DiskからFDと呼ばれることもある。
主にゲームやアニメ作品において、本来の製品や物語の外伝として制作されるソフト。
新しいブランドコンテンツではなく既存の作品におけるファン層向けに制作されている。
「ファンディスク」の意味/元ネタをシェアする
「ファンディスク」に関連するネット用語
- ぼっち
ボッチ 「ぼっち」とは一人ぼっちを意味するネットスラングである。 「一人ぼっち」を略した言葉であり、友人などがおらず一人でその場にいることを意味する。 ちなみに大辞林にも掲載されており、社会一般にも通...
- クッソワロタ
クッソワロタ 「クッソワロタ」とは非常に笑ったことを意味するネットスラングである。 笑ったを意味するスラングである「ワロタ」とそのレベルを表現する「クソ」を足した造語。 何か非常に面白いことが起きた時...
- ふなっしー
フナッシー 「ふなっしー」とは千葉県船橋市の非公式キャラクターの名称である。 梨をかたどったと思われる形をしているが、精巧とは言えず目が常に上を向いていることから テレビ番組に出演した際に視聴者から注...
- 脳内お花畑
ノウナイオハナバタケ 「脳内お花畑」とは頭の中が幸せな状態になっている人物を指す言葉である。 通常人間は苦労していくものであるが、そうした苦労が一切見えず頭の中にはまるでお花畑が広がっているような状態...
- メタポジション
メタポジション 「メタポジション」とは第三者的立場のことである。 主観的でもなく客観的でもない、第三者的な視点。 このメタポジションという言葉自体はNLPにおいて用いられる言葉で、自己啓発や自己のコン...
- 尻有
シリアル 「尻有」とは「シリアル」を意味する隠語である。 シリアルはシリアルナンバーを表しており、ソフトウェアのライセンスなどを認証するために用いられるナンバー。 このシリアルナンバーを不正に取得して...
- ニラヲチ
ニラヲチ 「ニラヲチ」とはニヤニヤとしながら観察することである。 例えばアイドルのブログや、TwitterやSNSで痛い発言をしている様なユーザーについてニヤニヤと遠巻きに見ていること。 ニヤニヤを意...
- 雑コラ
ザツコラ 「雑コラ」とは雑なコラージュのことである。 コラージュは複数の素材を組み合わせて作るもののことであり、 インターネット上では特に画像と画像の合成を指すことが多い。 こうしたコラージュには作業...
- 明け方マジック
アケガタマジック 「明け方マジック」とは深夜から早朝までの明け方のタイミングにおける独特なテンションの中で起きる様々なことを総称した言葉である。 例えば普段であればクスリともしない事柄に対してなぜか爆...
- 股下デルタ
マタシタデルタ 「股下デルタ」とは女性における股下と太ももとの間に出来る三角形を意味する言葉である。 デルタは三角形を表す英語で、股下に三角形ができることから股下デルタの名で呼ばれる。 ニーソックスと...
- ばくわら
バクワラ 「ばくわら」とは「爆笑」を意味するスラングである。 本来の読み方では「ばくしょう」であるが、それをあえて誤って読み「ばくわら」として使う。 何か非常に面白いことがあった時に「ばくわら」と書き...
- パー論
パーロン 「パー論」とは「パーフェクト論破」の略語であり、完全に相手の主張を論破したとことを意味する言葉である。 議論において、相手の論理を打ち崩す様な意見を言った時に使用する。 但し、実際に完璧に相...
- アマゾる
アマゾル 「アマゾる」とはネット通販サイトAmazonにて商品を購入することを意味するネットスラングである。 Googleで検索することを「ググる」と使用するのと同様に「サイト名+る」という形で活用し...
- ブサヨ
ブサヨ 「ブサヨ」とはブサイクな左翼の略である。 保守側(右翼)が進歩主義側(左翼)を揶揄する際に使用する言葉。 インターネット上で外国と比較して日本を卑下し反省を促す様な左翼的発言を行うユーザーに対...
- トンデモ本
トンデモボン 「トンデモ本」とは常識はずれな内容や描写が含まれる本の事である。 作者は真剣に作成しているが、読者からすればとんでもないコンテンツが掲載されているものについてこの名前が付く。 「著者の意...
- ksg(クソゲー)
ケーエスジー 「ksg」とは「クソゲー」もしくは「クソが」を意味するネットスラングである。 ゲームにおいて、評判が著しく良く無い面白みに欠けるゲームのことを「クソみたいなゲーム」として「クソゲー」と呼...
- いいえ、ケフィアです。
イイエ、ケフィアデス 「いいえ、ケフィアです。」とは何に対しても使用できる万能なキャッチコピーである。 元ネタは「千年ケフィア」のCMにおけるフレーズ。 「ヨーグルト。いいえ、ケフィアです。」という文...
- 通報厨
ツウホウチュウ 「通報厨」とは何かにつけて通報行為をおこなうユーザーのことである。 例えば動画共有サイトにおいて 違法アップロードの動画であるとサイト運営者に通報する。 当然、違法アップロードは良くな...
- (震え声)
フルエゴエ 「(震え声)」とは震え声であることを表現するために、文章の語尾に付けられる言葉である。 元ネタは「真夏の夜の淫夢」というビデオ。 そのため、使用する際には十分な注意が必要である。 ビデオ内...
- 楽しそうで何よりです
タノシソウデナニヨリデス 「楽しそうで何よりです」とは楽しそうにしている人物達の姿を遠くから見守っている時に発する言葉である。 明確な元ネタはなく、一般的にも使われる表現。 何故かわからないが非常に楽...