スターライトブレイカー
【分類】: 魔法少女リリカルなのは
【読み方】:スターライトブレイカー
「スターライトブレイカー」とは最後の切り札となる術である。
元ネタは「魔法少女リリカルなのは」における高町なのはが用いる技。
周囲の魔力を一点に集め、それを更に圧縮してから一気に放出する。
非常に威力が強く、かつ発動自体は魔力をほとんど消費しない。
高町なのは以外にも闇の書の意思などがこのスターライトブレイカーを放つことができる。
またSLBと略されることもある。
「スターライトブレイカー」の意味/元ネタをシェアする
「スターライトブレイカー」に関連するネット用語
- なのは完売
ナノハカンバイ 「なのは完売」とはコミックマーケットにおける高度な情報戦を意味する言葉である。 コミックマーケットでは「魔法少女リリカルなのは」のグッズを扱う企業ブースが高い人気を誇っており、長い行列...
- リリカル
リリカル 「リリカル」とは抒情的を意味する言葉である。 抒情的とは「ジョジョウテキ」と読み、感情を述べ表すことを指す。 インターネット上では「少女趣味」の様な意味合いで用いられることがある。 お花畑で...
- あ、主人公
ア、シュジンコウ 「あ、主人公」とはアニメやマンガにおいて存在感が薄く登場回数も少ない主人公に対してつぶやかれる言葉である。 元ネタは「知られざる生徒会」において主人公の杉崎鍵に対して動画共有サイトに...
- 常おこ
ツネオコ 「常おこ」とは常に怒っている人物のことである。 元ネタは「サーバント×サービス」における一宮塔子の愛称。 いつも顔に怒りの時に出る血管のようなものが出ており、常に怒っているように見えることか...
- 前しっぽ
マエシッポ 「前しっぽ」とは股間の前についているしっぽのことである。 通常しっぽは股間の後ろ側へとついている。 体の後端付近が細長くなっている形状のもので、基本的には脊椎動物においてこのように呼び 脊...
- 捻デレ
ヒネデレ 「捻デレ」とは「捻くれたデレかた」を意味するスラングである。 そもそもデレるとは、デレデレ状態になることを指す言葉である対象物に対して恋愛の面でデレデレとなるもの。 捻デレはそうしたデレデレ...
- 絶対許早苗
ゼッタイユルサナエ 「絶対許早苗」とは許さない事柄があった時に用いる言葉である。 元ネタは「ふたば☆ちゃんねる」において生まれた東風谷早苗にまつわるネタ。 絶対に許さないという言葉と早苗を組み合わせた...
- マグヌス中村
マグヌスナカムラ 「マグヌス中村」とは日本ハムファイターズにおける中村勝の愛称である。 元ネタは「中村勝のストレートがさいてょよりも遅いという現実」というスレッドにおけるやりとり。 飛翔中の球体が揚力...
- アヘ顔ダブルピース
アヘガオダブルピース 「アヘ顔ダブルピース」とは性的快楽を受けた顔をしながら両手でピースをする行為である。 成人漫画や同人誌などにおいて表現されることが多い。 元ネタは 「信じて送り出したフタナリ彼女...
- 我、嵐ぞ?
ワレアラシゾ 「我、嵐ぞ?」とは自らが嵐のメンバーであることを示す際の発言である。 元ネタは「ボケて!」における嵐の二宮和也に関する画像に対するボケ。 両手を腰にあてながら何かを見ている画像に対して ...
- 命を燃やせ!!!!
イノチヲモヤセ 「命を燃やせ!!!!」とは自らの全身全霊をかけて行動をする必要があるときに用いる言葉である。 元ネタは「日常」における長野原みおのセリフ。 前日の夜に男同士の危ない日常を描いたノートを...
- ブンドド
ブンドド 「ブンドド」とはフィギュアや模型を戦わせている様子を表す言葉である。 元ネタは「ブーンドド」などプラモデル同士を戦わせている際に思わず発してしまう言葉。 ここから「ブンドド」として使用される...
- ビーター
ビーター 「ビーター」とはβテスターの中でも経験を積んでおりチーター並のレベルやスキルとなっているプレイヤーに対してつけられる愛称である。 元ネタは「ソードアート・オンライン」における主人公キリトの愛...
- ボンクラーズ
ボンクラーズ 「ボンクラーズ」とはテストの点数が悪い人物達で構成されたグループのことである。 元ネタは「あずまんが大王」における同名のグループ。 神楽、春日歩(大阪)、滝野智(ともちゃん)の3名で構成...
- 生きろ、そなたは美しい
イキロ ソナタハウツクシイ 「生きろ、そなたは美しい」とは美しい相手に生きてほしい際に用いる言葉である。 元ネタは「もののけ姫」におけるアシタカのセリフ。 「生きろ…」 「まだ言うか!人間の指図は受け...
- アッー!
アッー 「アッー!」とはホモセクシャルを思わせる男性同士の絡みや発言、描写があった際に使用する言葉である。 主に2chやニコニコ動画においてアニメや画像においてホモセクシャル系のものがあった時に「アッ...
- ファッ!?
ファッ 「ファッ!?」とは驚きの余りつい出てしまう声のことである。 元ネタは「真夏の夜の淫夢」というゲイビデオ。 登場人物がラストに思わず発した声。 このファッ!?という声が特徴的であったことからイン...
- 幸せスパイラル理論
シアワセスパイラルリロン 「幸せスパイラル理論」とは幸せの輪廻が生まれる理論のことである。 元ネタは「リトルバスターズ」における神北小毬の提唱する理論。 「誰かが幸せになると、自分も少しだけ幸せになる...
- 焼き土下座
ヤキドゲザ 「焼き土下座」とは熱せられた鉄板の上で土下座をする行為である。 元ネタは「賭博黙示録カイジ」における利根川幸雄が行った土下座スタイル。 主人公である伊藤カイジとEカードというゲームに負けた...
- (震え声)
フルエゴエ 「(震え声)」とは震え声であることを表現するために、文章の語尾に付けられる言葉である。 元ネタは「真夏の夜の淫夢」というビデオ。 そのため、使用する際には十分な注意が必要である。 ビデオ内...