俺漏れも
【読み方】:オレモレモ
「俺漏れも」とは「俺も俺も」を意味するスラングである。
本来であれば「俺も俺も」であるが「モ」と「オ」が統合され「オレモレモ」となり「俺漏れも」と変換され使用されるようになった。
元々「俺」を「漏れ」と使用するネットスラングがあり、それが派生したものであると考えられる。
語感として「俺も俺も」よりも「俺漏れも」の方が言いやすいこともありインターネット上で使われるようになった。主に2chにおいて使用されている。
「俺漏れも」の意味/元ネタをシェアする
「俺漏れも」に関連するネット用語
- 漏れ
モレ 「漏れ」とは「俺」を意味する一人称のネットスラングである。 発祥はあやしいわーるどなどの掲示板であり「俺も俺も」を「俺漏れも」と誤変換したことであるとされている。 その為、正しい使い方としては「...
- ファネッフー
ファネッフー 「ファネッフー」とは「ソニックブーム」を意味するスラングである。 元ネタはマンガ「ハイスコアガール」内のストリートファイターシリーズに登場するガイルが繰り出すソニックブームの際の声。 本...
- UZEEE
ゼエエエ 「UZEEE」とはうざい相手に対して用いる言葉である。 本来であれば「ウザイ」や「うぜー」であるが、これをアルファベット表記にしたもの。 アルファベットにした方がスタイリッシュであるために広...
- 大損物故板
オオゾンブッコイタ 「大損物故板」とは大損をしてしまった時に発する言葉である。 本来であれば「大損ぶっこいた」であるが、これを誤変換してしまったものが大損物故板となる。 現在では大損物故板で意味が通る...
- コナミ感
コナミカン 「コナミ感」とは「小学生並みの感想」を意味するネットスラングである。 本来は上記を意味する「小並感」であったが、これを「コナミカン」と読み、ゲームのKONAMIとかけて使われるようになった...
- おk
オケ 「おk」とは「OK」を意味するスラングである。 了解や承諾を意味するOKを日本語入力まま入力すると「おk」となる。 本来であれば、そこから半角英数に変換してOKとするところだが 時間の省略や入力...
- ファミキチ
ファミキチ 「ファミキチ」とはファミリーマートで販売されているチキン「ファミチキ」のことである。 本来であれば「ファミチキ」(ファミリーマートのチキン)であるが 何故か「ファミキチ」と誤って覚えてしま...
- りょ(了解)
ョ 「りょ」とは「了解」を意味するスラングである。 メールなどの返答に用いられることが多い。 本来であれば「了解」と書くものを省略して「りょ」と書き込む。 これは「了解」と書くことを面倒と感じたユーザ...
- チュンチュン
チュンチュン 「チュンチュン」とはスズメを模したAAのことである。 早朝の4〜5時頃から外で鳴き始めるスズメ達の鳴き声などを象徴したもので、以下の様なAAである。 ヾヽヽ (,, ・∀・) 1羽で...
- おまゆう
オマユウ 「おまゆう」とは「お前が言うな」の略語である。 本来であれば「おまいう」であるが、口語的に「言う」を「ゆう」と読むことで「おまゆう」となっている。 例えば過去に自作自演の虚偽記事を書いた新聞...
- さいつよ(最強)
サイツヨ 「さいつよ」とは「最強」を意味するスラングである。 本来であれば「さいきょう」だが、あえて誤読することでスラング化している。 インターネット上では主にパズドラ関係の掲示板などにおいて用いられ...
- ばくわら
バクワラ 「ばくわら」とは「爆笑」を意味するスラングである。 本来の読み方では「ばくしょう」であるが、それをあえて誤って読み「ばくわら」として使う。 何か非常に面白いことがあった時に「ばくわら」と書き...
- 公開処刑
コウカイショケイ 「公開処刑」とは見せしめなどの目的で公の場で処刑されることであり、インターネット上では公の場でまるで罰ゲームの様な状態となっている人物に対して使用されるネットスラングとしても使われる...
- マシソンじゃねーか
マシソンジャネーカ 「マシソンじゃねーか」とは「本当だ」を意味するスラングである。 元ネタは「【巨人】マシソンのリュックサックwwwwwwwwww」というスレッド。 巨人に所属するプロ野球選手マシソン...
- たなびたいことがあるんだ
タナビタイコトガアルンダ 「たなびたいことがあるんだ」とは「頼みたいことがあるんだ」を意味するスラングである。 元ネタはアニメ「チャージマン研!」におけるセリフ。 チャージマン研!の登場人物である星君...
- ひらめいた
ヒラメイタ 「ひらめいた」とは新しいアイディアを考えついた時に発する言葉である。 インターネット上では主に、これまでの他のユーザーの書き込みから新たなアイディアを思いついたとして「ひらめいた」と書き込...
- 万理ある
バンリアル 「万理ある」とは非常に正論な意見を言われた時の返答に使う言葉である。 本来であれば「一理ある」だが、一理だけでは足りない位に正論で論理的な意見であったことを伝えるために万理あると書き込む。...
- 二度とvipから出ていけ
ニドトビップカラデテイケ 「二度とvipから出ていけ」とはある掲示板から出て行ってほしいユーザーに対して使用するスラングである。 本来であれば「vipから出ていけ。二度と来るな」であると思われるが 何...
- 記念パピコ、記念真紀子
キネンパピコ、キネンマキコ 「記念パピコ」とは2chの掲示板において何かの記念の為に書き込みを行うことである。 とても良いスレッドに自分の存在を示す為に書き込むことや、とてもつまらないスレッドにレスを...
- 風説の呂布
フウセツノロフ 「風説の呂布」とは「風説の流布」を意味するネットスラングである。 本来であれば「風説の流布」と書くところを誤って「風説の呂布」と投稿したこと。 これがユーザーの間で話題となり、他のユー...