キョロぼっち
【読み方】:キョロボッチ
「キョロぼっち」とはキョロ充でありながらぼっちである人物の事である。
キョロ充とは、教室や食堂などで常にキョロキョロと知り合いがいないかを探す様な人物を指す言葉で、ぼっちは独りぼっちを意味する言葉。
一人が寂しいためキョロキョロと探すのだが、結局誰も見つからず、見つかったとしても避けられてしまい一人となってしまった様な人物を指す。
リア充でもなく、達観したぼっちでもない「キョロぼっち」は非常に嫌われることが多い。
「キョロぼっち」の意味/元ネタをシェアする
「キョロぼっち」に関連するネット用語
- キョロ充
キョロジュウ 「キョロ充」とは学校の教室や食堂において自らの知り合い、友人がいないかと探し回る人の事を指す言葉である。 探しまわる際に首をキョロキョロと回している様、そしてリア充になろうと頑張っている...
- xoxo
ハグアンドキス xoxoとは「Hug and Kiss(ハグアンドキス)」を指すネットスラング。 主に米国を中心とした英語圏で使用されている言葉である。 親しい友人に対して特に女性が親愛の意味を込めて...
- 気絶買い
キゼツガイ 「気絶買い」とは自分の気がつかないうちにいつの間にか商品を購入することである。 まるで気絶をしていたかのように、商品を購入した記憶がなく 気がつくといつのまにか商品が入った袋を持っているた...
- 狂都
キョウト 「狂都」とは京都、もしくは太秦映画村の隠語である。 京都にある太秦映画村の公式キャラクター「からす天狗うじゅ」の登場により呼ばれるようになった。「からす天狗うじゅ」はお堅いイメージの太秦映画...
- 基地外
キチガイ 「基地外」とは「気違い」を意味する隠語である。 発狂し、常軌を逸してしまっている人物を表す「気違い」という言葉を誤変換して「基地外」と入力した言葉。 インターネット初期の頃から存在しており発...
- キラキラネーム
キラキラネーム 「キラキラネーム」とは一般常識では考えにくい名前の事である。 当て字が多く一見して正確に読むことはほぼ不可能に近い。 キラキラネームの語源は不明だが、きらびやかな名前の様に感じることが...
- 明け方マジック
アケガタマジック 「明け方マジック」とは深夜から早朝までの明け方のタイミングにおける独特なテンションの中で起きる様々なことを総称した言葉である。 例えば普段であればクスリともしない事柄に対してなぜか爆...
- 楽しそうで何よりです
タノシソウデナニヨリデス 「楽しそうで何よりです」とは楽しそうにしている人物達の姿を遠くから見守っている時に発する言葉である。 明確な元ネタはなく、一般的にも使われる表現。 何故かわからないが非常に楽...
- 雑コラ
ザツコラ 「雑コラ」とは雑なコラージュのことである。 コラージュは複数の素材を組み合わせて作るもののことであり、 インターネット上では特に画像と画像の合成を指すことが多い。 こうしたコラージュには作業...
- バカワイイ
バカワイイ 「バカワイイ」とはバカでカワイイ人物に対して用いられる表現である。 バカとカワイイを組み合わせた造語。 あまり頭の回転が早くなく、頭が決して良いとは言えない様な人物だが容姿や性格の面で可愛...
- カワボ
カワボ 「カワボ」とは「可愛いボイス」の略で、可愛い声のことである。 イケメンボイスの事をイケボと呼ぶことがあり、カワボはこれの可愛いバージョン。 最近、動画投稿サイトの「歌ってみた」などにより一般ユ...
- (すっとぼけ)
スットボケ 「(すっとぼけ)」とは知っていることをあたかも知らない風に装う際に用いるスラングである。 文末に「それは知らないなあ(すっとぼけ)」といったように使用する。 元ネタはホモビデオにおける登場...
- Hadokening
ハドーケニング 「Hadokening」とはまるで気によって周囲の人間を吹き飛ばしているかのような写真のことである。 写真中央の人物が両手を広げたり地面に手を置くポーズをとり、周囲が吹き飛ばされた様な...
- 大二病
ダイニビョウ 「大二病」とは大学生特有の性格を持つ人物のことである。 授業やインターネットなどで得た専門知識をひけらかしたり、他人とは違うアピール、寝てないアピールなどをする場合が多い。 例えば「それ...
- オン会
オンカイ 「オン会」とはオンライン上で友人達と飲む会のことである。 Twitterやスカイプ、LINEといった手段で友人とコミュニケーションをとりながら現実世界では一人で酒を飲みつまみを食べる。 オン...
- おにちく
オニチク 「おにちく」とは「鬼畜」を意味する言葉である。 鬼畜をあえて誤読して「おにちく」と読んだもの。 ネットスラングとしてこうした誤読して使用するものとしては「がいしゅつ(既出)」や「ふいんき(雰...
- ksg(クソゲー)
ケーエスジー 「ksg」とは「クソゲー」もしくは「クソが」を意味するネットスラングである。 ゲームにおいて、評判が著しく良く無い面白みに欠けるゲームのことを「クソみたいなゲーム」として「クソゲー」と呼...
- トンデモ本
トンデモボン 「トンデモ本」とは常識はずれな内容や描写が含まれる本の事である。 作者は真剣に作成しているが、読者からすればとんでもないコンテンツが掲載されているものについてこの名前が付く。 「著者の意...
- ブサヨ
ブサヨ 「ブサヨ」とはブサイクな左翼の略である。 保守側(右翼)が進歩主義側(左翼)を揶揄する際に使用する言葉。 インターネット上で外国と比較して日本を卑下し反省を促す様な左翼的発言を行うユーザーに対...
- 我、嵐ぞ?
ワレアラシゾ 「我、嵐ぞ?」とは自らが嵐のメンバーであることを示す際の発言である。 元ネタは「ボケて!」における嵐の二宮和也に関する画像に対するボケ。 両手を腰にあてながら何かを見ている画像に対して ...