わたし、気になります
【読み方】:ワタシキニナリマス
「わたし、気になります」とは何かに興味を覚えた時に放つ言葉である。
元ネタは小説「〈古典部〉シリーズ」における古典部の部長。千反田えるの口癖。
何か気になることがあると「わたし、気になります」と言い、他の古典部のメンバーと共に謎を解決していく。
マンガやアニメにもなり知名度が上がったことから
インターネット上でもネタとして使用されることが多くなった。
「わたし、気になります」の意味/元ネタをシェアする
「わたし、気になります」に関連するネット用語
- えるたそ~
エルタソ 「えるたそ~」とは小説「〈古典部〉シリーズ」における主要登場人物、千反田えるの愛称、呼称である。 同小説はマンガやアニメにもなっている人気作品であり 彼女が黒髪ストレートで純粋な性格をしてい...
- カプ畜
カプチク 「カプ畜」とはゲーム会社カプコン、もしくはカプコンの発売するゲーム「モンスターハンター」シリーズ(特にMHF)の信者の事を指す言葉である。 カプコンが発売するゲームやモンスターハンターに関す...
- 異議あり!
イギアリ 「異議あり!」とは裁判中に意義があった時にかける言葉である。 元ネタはゲーム「逆転裁判」シリーズ。 相手の弁舌の間に何か意義があった時に指をさして大声で「異議あり!」と叫ぶ。 これが本ゲーム...
- 荒ぶる鷹のポーズ
アラブルタカノポーズ 「荒ぶる鷹のポーズ」とは敵を威嚇する際のポーズ、AAである。 元ネタは小説「神様家族」における一文。 名前とそのポーズが斬新であったことから広まった。 脈絡なく突然書きこまれるこ...
- アイエエエ
アイエエエ 「アイエエエ」とは叫び声である。 元ネタは小説「ニンジャスレイヤー」におけるTwitter上での日本語訳。 Twitter上でニンジャスレイヤーを日本語訳するチームがおり その中で「アイエ...
- アイエエエエ!? ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
アイエエエエ ニンジャ ニンジャナンデ 「アイエエエエ!? ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」とは一般人がニンジャと遭遇した際に叫んでしまう言葉である。 元ネタは小説「ニンジャスレイヤー」における一文...
- ちぃ覚えた
チイオボエタ 「ちぃ覚えた」とは何かを覚えた時に発する言葉である。 元ネタはマンガ「ちょびっツ」における人形情報端末ちぃの口癖。 インターネット上ではこの口癖を利用して、何か覚えた時にユーザーが「ちぃ...
- のび太のくせに生意気だぞ
ノビタノクセニナマイキダゾ 「のび太のくせに生意気だぞ」とは生意気なのび太に対して言う言葉である。 元ネタはマンガ「ドラえもん」におけるジャイアンの台詞。 1977年小学4年生に掲載されたものが初とさ...
- オサレスーツ
オサレスーツ 「オサレスーツ」とはオサレでスタイリッシュなスーツのことである。 特にBLEACHに登場すれうコスチュームのことを指すことが多い。 BLEACHはひょんなことから死神になってしまった黒崎...
- 俺様の美技に酔いな
オレサマノビギニヨイナ 「俺様の美技に酔いな」とは自らの美技に是非酔ってほしい相手に対して用いる言葉である。 元ネタはマンガ「テニスの王子様」における跡部景吾のセリフである。 いわゆるテニヌの世界にお...
- 駆逐してやる
クチクシテヤル 「駆逐してやる」とは巨大な相手を駆逐することを宣言する際に用いる言葉である。 元ネタはマンガ「進撃の巨人」における主人公イエーガーのセリフ。 巨人と呼ばれる、人を喰う喰う者がイエーガー...
- ただし魔法は尻から出る
タダシマホウハシリカラデル 「ただし魔法は尻から出る」とは魔法が尻から出てしまうことを宣言する言葉である。 元ネタはマンガ「魔法陣グルグル」におけるセリフ。 通常は半年かかる修行について1ヶ月コースと...
- ボクっ娘
ボクッコ 「ボクっ娘」とは僕を第一人称とする女性のことである。 通常、僕は男性が使う第一人称であるが、何かのきっかけによって女性が使用する様になったもの。 キャラクターとしては、男っぽい要素を含みキャ...
- エイメン
エイメン 「エイメン」とはアーメンを意味するスラングである。 元ネタはアニメ「HELLSING」におけるアンデルセン神父の発言。 特にOVA版において、エイメンという言葉を激しく言ったことによりインタ...
- あれれー
アレレー 「あれれー」とは名探偵が他の人へと何かを気がつかせるための口癖である。 元ネタはマンガ「名探偵コナン」における江戸川コナンの口癖。 元々は高校生探偵の工藤新一であったが、黒の組織の陰謀により...
- (結婚しよ)
ケッコンシヨ 「(結婚しよ)」とは心の中での求婚である。 元ネタはマンガ「進撃の巨人」の1コマ。 クリスタ・レンズにライナー・ブラウンが傷の手当を受けた時に「イヤ・・・助かる(結婚しよ)」とセリフを言...
- クソムシが
クソムシガ 「クソムシが」とは相手を罵倒する際に用いる言葉である。 何か気に食わない相手に対して、罵る様に言うのが一般的。 インターネット上ではマンガ「惡の花」における登場人物の仲村さんが担任に対して...
- なんやて工藤
ナンヤテクドウ 「なんやて工藤」とは誰かが鋭い言葉を話した時に発する言葉である。 元ネタはマンガ「名探偵コナン」における服部平次の台詞。 江戸川コナンが何か鋭い指摘をした時に「なんやて工藤?」と聞き直...
- 焼き土下座
ヤキドゲザ 「焼き土下座」とは熱せられた鉄板の上で土下座をする行為である。 元ネタは「賭博黙示録カイジ」における利根川幸雄が行った土下座スタイル。 主人公である伊藤カイジとEカードというゲームに負けた...
- ギップリャ
ギップリャ 「ギップリャ」とは魔法陣グルグルに登場する精霊ギップルの叫び声のことである。 インターネット上では何か恥ずかしい事柄などが起きた時の叫び声として「ギップリャ」と書き込まれる。 原作のシーン...