割と本気で
【分類】: 若者言葉
【読み方】:ワリトホンキデ
「割と本気で」とはある程度本気で取り組みたい事柄に対して用いられる形容詞である。
若者の間では全力での本気という事を自ら示すことは若干恥ずかしいという風潮があり、
そうした全力での本気というところまではいかないが、というある意味の言い訳として「割と本気で」と若干の婉曲気味に語ることがある。
普段は本気を出さないが、今回のものについてはある程度力を入れて取り組みたいという表現でもある。
中にはそのような「割と本気で」という表現を嫌うユーザーもおり使用する際には注意が必要である。
「割と本気で」の意味/元ネタをシェアする
「割と本気で」に関連するネット用語
- 2娘1
ニコイチ 「2娘1」とは二人で1人という友人同士の仲の良さを表す言葉である。 読み方は「ニコイチ」となる。 仲の良い二人がツーショットでプリクラを撮影した時に該当のプリクラに書く事が多い。 三人の場合...
- 腹ペコぐうぐう丸
ハラペコグウグウマル 「腹ペコぐうぐう丸」とはお腹がへっている時の状態である。 元々は「激おこプンプン丸」という怒っている状態を意味する若者言葉がマスコミに取り上げられ有名となり、様々な派生語が生まれ...
- 神ぽよ
カミポヨ 「神ぽよ」とは非常にテンションが高い状態のことである。 元々ギャル語として広まっていた「あげぽよ」の上位版。 テンションがアゲアゲ状態であることを意味する「あげぽよ」の状態が神レベルにまでな...
- こわちか
コワチカ 「こわちか」とは「こわい」と「近寄らない」を組み合わせた造語である。 何か怖い事柄があった時に述べる言葉。 例えば近くに得体の知れない洞窟を見つけた時に「怖い」から「近寄りたくない」と思った...
- オケる
オケル 「オケる」とは「カラオケをする」ことを意味する略語である。 カラオケは事前に録音された音楽を再生して歌うものであり、日本において非常に多くのカラオケ店が存在している。 こうしたカラオケで歌うこ...
- バイブス
バイブス 「バイブス」とは雰囲気などを表す言葉である。 元々はレゲエ用語であり、その場のフィーリングや雰囲気といった事柄を示していた。 バイブスが高いということはテンションが高いと同義に扱われることが...
- もうそろ
モウソロ 「もうそろ」とは「もうそろそろ」を意味する言葉である。 そろそろと「そろ」が並ぶことを面倒くさいということで「もうそろ」と略したもの。 インターネット上では主にTwitterやブログなどにお...
- イカ東
イカトウ 「イカ東」とは「いかにも東大生」の略である。 東大生のイメージとしては知的であるといったもの以外にも、野暮ったい、オシャレを磨くよりも勉強だけをしてきたといったマイナスのイメージがつきまとう...
- tkmk
トキメキ 「tkmk」とは「ときめき」を意味するスラングである。 ときめきをローマ字変換し、更に母音を除いたもの。 「ときめき」⇒「tokimeki」⇒「tkmk」となる。 何かにときめいたものがあっ...
- あけおめメール
アケオメメール 「あけおめメール」とは1月1日午前0時に「あけましておめでとう」と送信するメールの事である。 「あけましておめでとう」を略し「あけおめ」と呼ぶことがあり、 このあけおめのメールを送信す...
- 制服ディズニー
セイフクディズニー 「制服ディズニー」とは高校生の制服を着てディズニーランドへと遊びにいくことである。 特に大学生やOLなど高校を卒業したような女性が制服を着て遊ぶことを指す。 夢の国に昔の姿で行くこ...
- パチる、ペチる、ギる
パチル、ペチル、ギル 「パチる、ペチる、ギる」はいずれも他人の所有物を窃盗する行為を指す言葉である。 語源は諸説あるが確固たるものはなく、時期も不明。 但し、それぞれ動詞化の接尾語である「る」が付いて...
- とりま
トリマ 「とりま」とは「とりあえず、まあ」の略語であり会話の転換などで使用される。 これまでの話題から一旦距離を置いて、とりあえず何かを行おうと誘う際に使う場合が多い。 主に若者の間で用いられており、...
- やびゃあ
ヤビャア 「やびゃあ」とは状況が良くない、危険な状態の際またはすごいものに対しての感嘆の言葉として使用する若者言葉である。 やびゃあ(^ω^;)と顔文字を付けて表現する場合もある。 若者言葉の1つであ...
- インキャ
インキャ 「インキャ」とは暗く目立たない性格の人物を意味する隠語である。 「インキャラ」や「陰キャラ」の略語であり「イン」は「陰気」や「インドア」を意味している。 主に中高生が使用する若者言葉。 明確...
- チープリ(チープでプリティ)
チープリ 「チープリ」とは安くて可愛いモノの事を指す言葉である。 「チープでプリティ」の略。 主に若者女性の間で使用されることが多い。 安いにも関わらず可愛いワンピースなどがこのチープリにあたる。 イ...
- しょんどい
ションドイ 「しょんどい」とは「正直しんどい」の略語である。 「しょうじきしんどい」の「しょ」と「し」とくっつけて 「しょんどい」となったと考えられる。 テレビ番組において若者の間で使用されていると言...
- バビる
バビル 「バビる」とは非常に驚くという意味の若者言葉である。 物事を強調する言葉の「バリバリ」とびっくりすることを意味する「びびる」を組み合わせた言葉。 その使い道の幅を広く、何か名曲や名作にあって感...
- きまい
キマイ 「きまい」とは「気まずい」もしくは「気持ち悪いけど上手い」の略である。 若者言葉としては前者の気まずいを意味することが多い。 気まずいから「ず」を抜かした言葉。 何故ずだけを抜かしたかは不明だ...
- ゲロカワ
ゲロカワ 「ゲロカワ」とは非常にかわいい、もしくは非常にかわいくない人物を称する言葉である。 ゲロを吐きそうなほど可愛いという意味であり、 これが非常にかわいいということを指す場合と、皮肉的にかわいい...