ケツった
【分類】: 若者言葉
【読み方】:ケツッタ
「ケツった」とは「欠点になった」の略である。
例えば中間テストにおいて数学Aが欠点になってしまった時に「数Aケツった」などと用いる。
欠点の定義は、基本的には落第点という意味であり学校によって赤点と同義で用いる学校も多い。
そのため赤点のことを欠点と呼ぶ学校ではケツったという言葉が用いられることがある。
ただし中高においては一度落第点をとったからといって即座に留年ということは少なく、大抵の場合は補修などを受講することになる。
「ケツった」の意味/元ネタをシェアする
「ケツった」に関連するネット用語
- last JK
ラストジェイケー 「last JK」とは高校三年の女子高生を意味する言葉である。 JKは女子高生の略語として現在広く用いられている言葉であり、それがラストの年ということでこのように言われる。 女子高生...
- まじ輩
マジヤカラ 「まじ輩」とはヤンキーのことを意味する言葉である。 「輩(やから)」には「良くない人々」といった意味があり、本当にそうした輩であるといことからヤンキーという意味となっている。 主に若者の間...
- よろしかったでしょうか
ヨロシカッタデスカ 「よろしかったですか」とは相手への確認をとる際に用いる若者言葉である。 ファミレスなどにおいてウェイターが注文の確認をとる際に「ハンバーグ定食でよろしかったでしょうか」などと用いる...
- ハチポリ
ハチポリ 「ハチポリ」とは渋谷ハチ公前にある交番のことである。 ハチ公前のポリスからハチポリと呼ばれる。 主にギャルの間で用いられている言葉であり、待ち合わせ場所を指すときの隠語として使用されることが...
- イカ京
イカキョウ 「イカ京」とは「いかにもな京都大学生」の略であり、京都大学生らしい格好や立ち居振る舞いをする人物のことである。 京都大学生は周囲の環境と違う一風変わった出で立ちをする人物が多く、そのような...
- BTW(by the way)
ビーティーダブリュー 「BTW」とは「by the way」の略で「ところで」を意味するスラングである。 話を変える時に利用する「by the way」の頭文字をとってBTWとしたもの。 主に英語圏に...
- tkmk
トキメキ 「tkmk」とは「ときめき」を意味するスラングである。 ときめきをローマ字変換し、更に母音を除いたもの。 「ときめき」⇒「tokimeki」⇒「tkmk」となる。 何かにときめいたものがあっ...
- ペリカ
ペリカ 「ペリカ」とはある地下でのみ使用することができる独自通貨のことである。 元ネタはマンガ「賭博破戒録カイジ」における独自通貨。 債務を負った者達が強制労働をさせられる地下の労働施設において流通し...
- KD
ケーディー 「KD」とは「高校デビュー」の略である。 中学生までは寝暗であったりあまり目立たなかったような人が 高校生になってから急にあか抜けた格好をしたり、何かを始めたりするような人のことを指す。 ...
- 紺ハイ
コンハイ 「紺ハイ」とは「紺色のハイソックス」の略である。 ハイソックスはふくらはぎを覆う長さの靴下のことであり、紺色をしたハイソックスは女子中高生の間で制服とともに着用されることが多いことから略語と...
- ぐう聖
グウセイ 「ぐう聖」とは「ぐうの音も出ないほどの聖人」の略語である。 全てにおいて完璧で、反論する余地も無い程の聖人の様な人物に対して使用する。 野球選手に使用する場合が多く、人間的に素晴らしい、もし...
- 下手しい
ヘタシイ 「下手しい」とは「下手すると」を意味する若者言葉である。 例えば「下手しい学校に間に合わないかもしれない」「下手しい自己破産をするかも」などと用いる。 明確な元ネタはなくどこかの地方の方言で...
- イカ東
イカトウ 「イカ東」とは「いかにも東大生」の略である。 東大生のイメージとしては知的であるといったもの以外にも、野暮ったい、オシャレを磨くよりも勉強だけをしてきたといったマイナスのイメージがつきまとう...
- キャプる
キャプル 「キャプる」とは「キャプチャをとる」ことを意味するスラングである。 キャプチャはディスプレイ上に表示されている動画や静止画を画像化して保存することを指す。 動画の場合ビデオキャプチャ、静止画...
- 風キャン
カゼキャン 「風キャン」とは「風によるキャンセル」の略である。 パレードなどのイベントが強風によりキャンセルとなることを指す。 特に東京ディズニーリゾートのパレードが中止になった時などにファンの間で用...
- google先生
グーグルセンセイ 「google先生」とは検索エンジンのGoogleに対する愛称である。 Googleは検索エンジンとして有名なサービスであり、 キーワードを入力することによりそのキーワードに関する情...
- きまい
キマイ 「きまい」とは「気まずい」もしくは「気持ち悪いけど上手い」の略である。 若者言葉としては前者の気まずいを意味することが多い。 気まずいから「ず」を抜かした言葉。 何故ずだけを抜かしたかは不明だ...
- おしゃかわ
オシャカワ 「おしゃかわ」とは「おしゃれでかわいい」の略である。 オシャレでありながら更に可愛いファッションや容姿などについてそのように批評することがある。 主に若い女性の間で用いられることが多い言葉...
- ちな虎
チナトラ 「ちな虎」とは「ちなみにタイガースのファンだけど」の略である。 タイガースはプロ野球球団の阪神タイガースのこと。 主に野球関係の掲示板において自らが阪神タイガースのファンであることを表明する...
- 夏コミ
ナツコミ 「夏コミ」とは「夏期に行われるコミックマーケット」の略である。 コミックマーケットは世界最大規模の同人誌即売会で、夏と冬の年2回開催される。 夏コミはその2つの中の夏に行われるコミックマーケ...