クチャラー
【読み方】:クチャラー
「クチャラー」とは食事をしている時にクチャクチャと音をたてる人の事である。
音をたてて食べている事を表す「クチャ」と「○○をしている人」という意味の「ラー」を組み合わせた言葉。
クチャラーは食事の気分を害すとの理由で嫌われる場合が多い。
但し、中々注意をすることもできず扱いが難しいとされる。
インターネット上では「絶対に許せないこと」に関する2ch上のスレッドで常連となっている。
「クチャラー」の意味/元ネタをシェアする
「クチャラー」に関連するネット用語
- バロス
バロス 「バロス」とは「爆笑」を表すネットスラングである。 「笑った」や「笑える」を意味する「ワロス」と「爆笑」、もしくは「馬鹿だ」という意味の「バカス」を組み合わせた造語。 主に2chのVIP板と呼...
- お疲れーしょん
オツカレーション 「お疲れーしょん」とは「お疲れ様」を意味する若者言葉である。 「お疲れ」に英語において名詞化をする際に用いる「tion」を組み合わせた言葉。 何か作業や仕事等を頑張った相手に対して「...
- バビる
バビル 「バビる」とは非常に驚くという意味の若者言葉である。 物事を強調する言葉の「バリバリ」とびっくりすることを意味する「びびる」を組み合わせた言葉。 その使い道の幅を広く、何か名曲や名作にあって感...
- うれぴーまん
ウレピーマン 「うれぴーまん」とは嬉しいことを意味する若者言葉である。 「嬉しい」と「ぴーまん」を組み合わせた言葉。 嬉しいことを「うれぴー」と口語的に言う場合があるので、これの派生語と考えられる。 ...
- マルウエア
マルウエア 「マルウエア」とは悪意により作られたソフトウェアの総称である。 マルは「悪意のある」という意味の「Malicious」の略。これと「ソフトウェア」を組み合わせてできた造語。「マルウェア」を...
- ウリジナル
ウリジナル 「ウリジナル」とは、何かの事柄を韓国を起源と主張する行為の事である。 韓国語で「私達」を意味する「ウリ」と「オリジナル」を組み合わせた言葉。 例えば剣道や侍が実は韓国が起源だと主張するなど...
- ブイログ
ブイログ 「ブイログ」とは文章の代わりにビデオ映像を投稿するブログの事である。 英語のスペルは「vlog」となり「ビデオ(Video)」と「ブログ(Blog)」を組み合わせた言葉。 文章の方が映像より...
- ほかえり
ホカエリ ほかえりとはお風呂から上がったユーザーに対してTweetするTwitter用語である。 お風呂へ入ることを意味する「ほかる」と「お帰り」を組み合わせた言葉。 ■ほかえり→ほかる(風呂に入る)...
- ドベカス
とは、中日ドラゴンズ・横浜ベイスターズ・広島東洋カープ・東京ヤクルトスワローズの4球団の頭文字を合わせた単語である。 単純に頭文字をとっただけなのだが、「最下位」という意味の「ドベ」と、なんJで煽りに...
- ズッ婚バッ婚
ズッコンバッコン 「ズッ婚バッ婚」とは「出来ちゃった婚」を意味する言葉である。 性行為の様子を表す「ズッコンバッコン」と「結婚」を組み合わせた言葉。 2chの既婚女性板において作られた言葉とされている...
- ぽんぽんぺいん
ポンポンペイン 「ぽんぽんぺいん」とはお腹が痛い状態を表すネットスラングである。 「お腹」の幼児言葉「ぽんぽん」と、「痛い」の英語「Pain」を組み合わせた言葉。 元々は女性の生理時の腹痛に対しての隠...
- ほかあり
ホカアリ 「ほかあり」とはお風呂から出た旨のTweetをして「ほかえり」と返信が来たユーザーに対して更に返信する際に使用するTwitter用語である。 最初ユーザーが「ほかいま」などお風呂から上がった...
- サギプリ
サギプリ 「サギプリ」とは本来の容姿とは全く異なる姿が写し出される、いわば詐欺の様なプリクラのことである。 顔認証機能を利用して、目を通常よりも大きく見せたり画面の下を伸ばし足を長く見せる様にするとい...
- イケメン
イケメン 「イケメン」とは顔の造形が平均的な人間よりも良い人物を指す言葉である。 何かとその造形による恩恵を受けることが多い。 ブサメンの対義語。 インターネット上では「※ただしイケメンにかぎる」など...
- ホモリン
ホモリン 「ホモリン」とは野球選手の川崎宗則を意味する言葉である。 イチローへの愛情を感じる多くの発言からホモではないかと話題になり、インターネット上でこの愛称で呼ばれる様になった。 当初の愛称である...
- ぐううざい
グウウザイ 「ぐううざい」とは「ぐうの音も出ないほどうざったい」の略語である。 インターネット上では「ぐう○○」という言葉が多く存在しており、全て「ぐうの音も出ないほどに○○」という意味となる。 (巨...
- 続きはよ
ツヅキハヨ 「続きはよ」とは続きを要求する際の決め文句である。 「その続きを早くしてほしい」の略語であり、インターネット上では 物語やSSを書いているユーザーに対して続きを求める時に使用することが多い...
- 涙目
ナミダメ 「涙目」とは目に涙を溜めていることである。 インターネット上では、苦しい立場で泣いてしまいそうな人物に対して「○○涙目www」などと書き込まれる。 また他のユーザーへの煽り目的にも用いられる...
- フレッツ闇
フレッツヤミ 「フレッツ闇」とはNTTが提供する光回線のサービス「フレッツ光」のパロディである。 フレッツ光はNTT東日本、西日本のブロードバンドサービス。 光回線から光という名称がサービス名に入って...
- リアル厨房
リアルチュウボウ 「リアル厨房」とは現実世界において本当に中学生である人物に対して使用する言葉である。 インターネット上では、年齢や性別を隠せるため詐称するユーザーも多い。 そうした中で本当に中学生で...