サンキューイッチ
【読み方】:サンキューイッチ
「サンキューイッチ」とはイチロー選手に対して感謝の意を述べる言葉である。
元ネタはサンキューカッスという巨人の小笠等道大選手へ向けた感謝の言葉。
カッス風にイチロー選手をイッチとしたもの。
またここから更には生して、1番目の書き込みをするスレッド主に対しての感謝の言葉としても用いられる様になっている。これは1番目の書き込みをしたユーザーをイッチと呼び、スレッドをたてた行為に対して感謝をしているものとなる。
2chで有名な「1乙」に代わるなんJ風の言葉。
「サンキューイッチ」の意味/元ネタをシェアする
「サンキューイッチ」に関連するネット用語
- イッチ
イッチ 「イッチ」とはイチロー選手もしくはスレッドを建てた人のことを指す言葉である。 「イッチ」の意味は複数あるが 「サンキューイッチ」という形で「イッチ」に対する感謝の意として使われることが多い。 ...
- サンイチ
サンイチ 「サンイチ」とはサンキューイッチの略であり、イチロー選手、もしくは掲示板における1番目の書き込みをしたユーザーに対する感謝の言葉である。 元々はサンキューカッスという巨人の小笠原道大選手への...
- サンガツ
サンガツ 「サンガツ」とは「サンキューガッツ」の略で、ありがとうを意味するスラングである。 サンキューガッツは巨人の小笠原道大選手への感謝を述べる言葉であり、これが小笠原選手だけでなく他のユーザーに対...
- 左2キ
サニキ 「左2キ」とは元阪神タイガースの金本知憲の愛称である。 元々インターネット上では金本選手のことをアニキと呼んでいた。 その圧倒的な存在感から頼れるアニキとして親しまれている。 しかしキャリアが...
- 三倍打点ニキ
サンバイダテンニキ 「三倍打点ニキ」とは四番打者の場合本塁打の三倍の打点をあげないといけないと主張するユーザーの愛称である。 元ネタは2chのなんJにおける以下の書き込み。 231 : 風吹けば名無し...
- 柴ったー
シバッター 「柴ったー」とは、阪神タイガース外野手の柴田講平選手の愛称である。 元ネタは2011年8月14日東京ヤクルトスワローズ戦において センターフライを落球してしまった際の「しまった―!」という...
- レジェポ
レジェポ 「レジェポ」とはレジェンドポイントの略であり、伝説級の活躍をした選手に対して付与されるポイントである。 元ネタはなんJにおいて2012年12月27にたてられた「現役選手レジェンド候補ランキン...
- 落合を信じろ
オチアイヲシンジロ 「落合を信じろ」とは中日ドラゴンズにおいて落合氏が監督だったころ、落合監督であればなんとかなると信じる際に用いられた言葉である。 2004年~2011年まで中日ドラゴンズで監督をし...
- 俺は日本一強いチームに行く
オレハニホンイチツヨイチームニイク 「俺は日本一強いチームに行く」とは大場翔太の自信あふれるセリフのことである。 元ネタは下記の記事。 PL学園、青山学院大と名門チームで主将を務め、チームを支える責任...
- まあ俺はそれでも背筋伸ばして自分の道を真っすぐ進むだけだけどな
マアオレハソレデモセスジノバシテジブンノミチヲマッスグススムダケダケドナ 「まあ俺はそれでも背筋伸ばして自分の道を真っすぐ進むだけだけどな」とはどんな苦境であろうともめげない心を持つ人物の言葉である。...
- 最強の24歳
サイキョウノニジュウヨンサイ 「最強の24歳」とはプロ野球選手の斎藤祐樹投手の愛称である。 元ネタは氏が自身の24歳の誕生日であった2012年6月6日に先発し勝利投手となって ヒーローインタビューを受...
- ケデブ
ケデブ 「ケデブ」とは「動けデブ」の略で読売ジャイアンツに所属する村田修一選手が活躍していない時に用いる言葉である。 村田修一は強打者として知られており、ホームラン王にも輝いたことがある。だが、守備の...
- 与えられねーわ
アタエラレネーワ 「与えられねーわ」とはレギュラーポジションを与えられないことを伝える言葉である。 元ネタはテレビ番組「S☆1」における「巨人外野レギュラー争奪戦 場外乱闘番外編」というコーナー。ここ...
- なんでや!阪神関係ないやろ!
ナンデヤハンシンカンケイナイヤロ 「なんでや!阪神関係ないやろ! 」とは「334」や「33-4」という記号が書き込まれた時のお約束の突っ込みである。 元ネタは2005年における日本シリーズの得点。 千...
- 問題はキレよ
モンダイハキレヨ 「問題はキレよ」とはキレが問題視される相手に対して用いられる批評である。 元ネタは2chにおける「藪が入団テストで146キロ」というスレッドの下記の書き込み。 6:風吹けば名無し:2...
- 優勝受取人
ユウショウウケトリニン 「優勝受取人」とは巨人の村田修一の愛称である。 元ネタは村田修一が横浜ベイスターズから巨人へとFA移籍をした時に「優勝したいから巨人に来た」と発言したこと。移籍直後は成績がふる...
- ええんやで(ニッコリ
エエンヤデ ニッコリ 「ええんやで(ニッコリ」とは相手の失敗を許す時に用いる言葉である。 なんJが発祥となる言葉で、何か失敗をした相手に対して笑顔で「ええんやで」と返している。 元ネタはなんJにおいて...
- や門糞
ヤカドクソ 「や門糞」とは「やっぱり門倉ってクソだわ」の略である。 元ネタは2chに書き込まれた以下の書き込み。 お前ら門倉クソとか言ってるけど球場行って 練習や試合を生で見て言ってんの? ろくにテレ...
- faridyu
ファリード 「faridyu」とはメジャーリーガーのダルビッシュ有のTwitterアカウント、転じてダルビッシュ有を表す言葉である。 ダルビッシュ有のフルネームはダルビッシュ・セファット・ファリード・...
- 程高川島
とはカッスレから派生したネタスレ「カッワレ」の主人公である。 カッスレの主人公である巨人小笠原と巨人の小笠原が別人であるように、 程高川島もアニメ『もしドラ』に登場する程久保高校野球部マネージャー川島...