キャラデザ
【読み方】:キャラデザ
「キャラデザ」とはキャラクターデザインの略である。
ゲームやアニメなどのキャラクターに対するデザインであり、このキャラデザの優越によってファン層やファンの数が変動することがある。
キャラクターのデザインにはデザイナーがターゲット層に合わせてデザインをする場合と自らの個性に沿ってデザインするパターンに分かれる。
また、キャラデザを行うデザイナーについては固定のファンがおりゲームにおいてキャラデザ担当が有名な人物だと、それだけでゲームを購入するといったこともある。
「キャラデザ」の意味/元ネタをシェアする
「キャラデザ」に関連するネット用語
- とかち
トカチ 「とかち」とはゲーム「アイドルマスター」におけるキャラクター双海亜美、双海真美の愛称である。 現在ではそこから派生してアイドルマスター自身を指すこともある。 元ネタはゲーム内で二人が「エージェ...
- もうゴールしてもいいよね
モウゴールシテモイイヨネ 「もうゴールしてもいいよね」とはゲーム「AIR」におけるキャラクター神尾観鈴の台詞である。 何か非常に辛い状況を背負っている時に、もう頑張ることをやめてしまうことを、相手に同...
- 乳袋
チチブクロ 「乳袋」とは服を着ているにも関わらず乳の形がはっきりと出ている二次元キャラクターのことである。 通常、服を着ると女性の胸の形は服によって隠されてしまう。 しかしアニメキャラクターのイラスト...
- サンキューユッキ
サンキューユッキ 「サンキューユッキ」とはアイドルマスターシンデレラガールズの姫川友紀の愛称である。 サンキューガッツという巨人の小笠原選手から派生した「ありがとう」を意味するスラングから更に派生した...
- おいどういうことだ説明しろ苗木
オイドウイウコトダセツメイシロナエギ 「おいどういうことだ説明しろ苗木」とは自分の常識の範囲では意味不明な事柄に対して質問を投げかける際に用いる言葉である。 元ネタはゲーム「ダンガンロンパ」における十...
- 霧がこくてあまり画面が見えない
キリガコクテアイテガミエナイ 「霧がこくてあまり画面が見えない」とは画面が見えない様子を言い表した言葉である。 元ネタは2chのFF11における板での書き込み。 他プレイヤーに対して迷惑な行為を行った...
- 絶好調である!
ゼッコウチョウデアル 「絶好調である!」とは自らが絶好調の時に叫ぶ言葉である。 元ネタはアニメ「∀ガンダム」における登場人物ギム・ギンガナムが「月光蝶である!」と叫んだ時の空耳である。 本来は「月光蝶...
- ぷっぷくぷー
プップクプー 「ぷっぷくぷー」とは超必殺技を放つときの声である。 元ネタはゲーム「ARCANA HEART2」におけるアンジェリア・アヴァロンの超必殺技「このまなざしはムーンライト」を放つ際の言葉。 ...
- 愛と哀しみのバッサリ感
アイトカナシミノバッサリカン 「愛と哀しみのバッサリ感」とは鬼武者2のキャッチコピーである。 鬼武者2は2001年に発売された鬼武者の続編であり、武者を操り敵をバッサリと斬る。 鬼武者が発売されたとき...
- ぶっとばして差し上げましょう!
ブットバシテサシアゲマショウ 「ぶっとばして差し上げましょう!」とは他の人の力になれるのであれば、どんな強敵でも倒すことを宣言する言葉である。 元ネタはゲーム「ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡」における...
- ポチポチゲー
ポチポチゲー 「ポチポチゲー」とはボタンを押していくことで進行する携帯、スマートフォン用ゲームのことである。 ゲーム中において「戦う」や「次の部屋へ進む」などのボタンが用意されており、これらを押してい...
- エンドラ
エンドラ 「エンドラ」とはゲーム「パズル&ドラゴンズ」における「エンシェントドラゴンナイト」の略。 岩の魔剣士における最終形態であり、 ドラゴンタイプ攻撃力2.5倍のリーダースキルを持つのが...
- トゥルーエンド
トゥルーエンド 「トゥルーエンド」とはエンディングが複数あるゲームや物語において、真のエンディングとされるものである。 物語の途中で分岐点があり、その選択によって後の物語の進行が変化していく形式のゲー...
- エリック、上だ!
エリック、ウエダ 「エリック、上だ!」とは危険を知らせる叫びである。 元ネタはゲーム「ゴッドイーター」におけるワンシーン。 ミッション「鉄の雨」のスタート直後(ムービー中)に主人公達と行動を共にするが...
- ありがとう任天堂
アリガトウニンテンドウ 「ありがとう任天堂」とは任天堂ゲームの素晴らしさを目の当たりにした時に 発する言葉、もしくは任天堂信者が盲信する姿を皮肉めいた言葉である。 元ネタは2009年、ゲーム関係の人気...
- スパ厨
スパチュウ 「スパ厨」とはゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズの愛好家を指すネットスラングである。 実際にそのキャラクターが登場するアニメを視聴していないが ゲームをおこなったことでそのキャラやアニ...
- キルミーベイベー
キルミーベイベー 「キルミーベイベー」とは女子高生達の日常を描いた4コマ漫画である。 現在「まんがタイムきらら キャラット」に連載されており、2012年にはアニメ化もされている。 普通(実際はバカ)な...
- モバマス
モバマス 「モバマス」とは「アイドルマスター シンデレラガールズ」を意味する言葉である。 モバゲー版のアイドルマスターから「モバマス」と呼ばれる。 DeNAが運営するモバゲーにおけるソーシャルゲームの...
- パリィ
パリィ 「パリィ」とは攻撃を受け流す事である。 広まったきっかけとなる元ネタはゲーム「ロマンシングサガ2」に登場する剣技であるとされ、主にロールプレイングゲームにおいて使用される。 またゲームに限らず...
- 北斗神拳は隙を生じぬ二段構え
ホクトシンケンハスキヲショウジヌニダンガマエ 「北斗神拳は隙を生じぬ二段構え」とはアーケードゲーム「北斗の拳」におけるトキの連携技を意味する言葉である。 アーケードゲーム「北斗の拳」ではトキが非常に強...