ポジハメ
【読み方】:ポジハメ
「ポジハメ」とは「ポジハメおじさん」の場合国際ジャーナリスト浅井信雄のことである。
横浜ベイスターズに関して非常にポジティブに発言をすることからこのような名で呼ばれるようになった。
特にサンデーモーニングにおいて横浜ベイスターズの話題になると、彼の発言に注目が集まる。
ちなみに「(*^◯^*)」がポジハメくんと呼ばれているキャラクターAAで
横浜ベイスターズの純粋なファンである。
単純に「ポジハメ」となると他の意味となるため使用には注意が必要。
「ポジハメ」の意味/元ネタをシェアする
「ポジハメ」に関連するネット用語
- ブ━━━━∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵━━━ッ!!
ブー 「ブ━━━━∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵━━━ッ!!」とは笑いを表す顔文字である。 思わず吹き出してしまう程面白い時、もしくは特定の相手の行為や発言を嘲笑する際に使用する。 元々2chで使用...
- パスは基本
パスハキホン 「パスは基本」とは2chのニュー速VIPにおけるパスワード付きファイルを解凍するためのパスワードについての情報である。 「パスは基本な」や「パスは基本で」と投稿されるが、「基本」が分から...
- まいんちゃん
マインチャン 「まいんちゃん」とはタレント福原遥の愛称である。 元ネタはテレビ番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」。 ここに、10歳の頃にまいんちゃんとして登場していた。 その愛くるしい顔立...
- おはD
オハディー 「おはD」とは中日ドラゴンズを意味する蔑称である。 元々は2chにおける中日ドラゴンズの専用スレッド「D専」における挨拶であった。 しかしWBCに1人も選手を派遣しなかった時に アンチファ...
- wwwっうぇ
ッウェ 「wwwっうぇ」とは笑っている状態を意味するネットスラングである。 インターネット上で笑いを意味する「w」を連続して入力している内に、キーボード右隣にある「e」を押すことで「wwっうぇ」となる...
- ケツメイツ
ケツメイツ 「ケツメイツ」とは2006年4月に結成された15人組ダンスグループである。 名称の由来はケツメイシからではなく、練習・活動の場所だったK2スタジオから名前を取り「K2メイツ」と名乗ったこと...
- チカニシ
チカニシ 「チカニシ」とはMS(Xbox360)信者と任天堂信者を組み合わせた造語である。 Xbox360を崇高するユーザーを「痴漢」と呼び、任天堂を崇高するユーザーを「妊娠」または「妊豚」と呼ぶこと...
- チャリで来た
チャリデキタ 「チャリで来た」とは2ch上で流行しているプリクラである。 強面の男性4名がバイクなどではなく「チャリで来た」と書かれたプリクラであったことからそのギャップにハマったユーザー達が広めた。...
- トンキン
トンキン 「トンキン」とは東京都を意味する蔑称である。 東京を中国(唐音)読みすると「トンキン」となり中国のペキンと同じ様な響きになる。 主に地方に住む人々が東京都を蔑視する形で使用することが多い。 ...
- ググるな危険
ググルナキケン 「ググるな危険」とは検索してはいけないとされるキーワードへの警告である。 下ネタ系や気分が悪くなる様な検索結果が表示される様なキーワードに対して書かれる。 ちなみに「ググる」は「Goo...
- 升
チート 「升」とはチート行為を指すネットスラングである。 「チート」の3文字をくっつけると「升」と見える事から。 チート行為とは改造することで通常では有り得ない行動、レベル、アイテム入手などを行う行為...
- もう一年遊べるドン
モウイチネンアソベルドン 「もう一年遊べるドン」とは大学を留年した友人に対して用いる言葉である。 元ネタは以下の2chにおける書き込み。 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :20...
- ν速
ニューソク 「ν速」とは2chにおけるニュース速報板のことである。 主に世の中のニュースについての速報を扱うが、 2000年5月に起きた高速バスジャック事件において犯行予告とされる発言が書き込まれたこ...
- クンカクンカ
クンカクンカ 「クンカクンカ」とは匂いを嗅ぐ時の音喩の1つである。 一般的に使用される「クンクン」という匂いを嗅ぐ際の擬音語よりも性的な意味が強いケースが多い。 発祥は不明だが一説としては「ハムちゃん...
- あう
アウ 「あう」とはKDDIが提供するモバイル通信サービス「au」を意味する言葉である。 「au」をローマ字読みすると「あう」となることからこの名が付いた。 主に中高生などが婉曲に伝える際や、少しバカに...
- 命を燃やせ!!!!
イノチヲモヤセ 「命を燃やせ!!!!」とは自らの全身全霊をかけて行動をする必要があるときに用いる言葉である。 元ネタは「日常」における長野原みおのセリフ。 前日の夜に男同士の危ない日常を描いたノートを...
- どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い
ドコデサガツイタノカ マンシン、カンキョウノチガイ 「どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い」とは最初は同レベルであったにも関わらずいつのまにか差が付いてしまった時に発する言葉である。 元ネタは夕刊フ...
- なめくさりおって
ナメクサリオッテ 「なめくさりおって」とは相手の馬鹿にした態度に対して述べる怒りの言葉である。 元からある単語であるが、インターネット上で広まるきっかけとなったのは 2011年12月7日の「迷惑メール...
- M2M
エムツーエム 「M2M」とは人間を介さずに機械同士が情報をやりとりする仕組みの事である。 例えばビルの空調システムにおいて、部屋の湿度や温度をセンサーが測定し 温度が低い場合に操作系のシステムへとその...
- リトルモンスター
リトルモンスター 「リトルモンスター」とはレディ・ガガのファンたちの総称である。 レディ・ガガは自らのことをマザーモンスターと名乗っており、そのファンたちは自らの一部であることからリトルモンスターと呼...