耳にバナナが入っててな
【読み方】:ミミニバナナガハイッテテナ
「耳にバナナが入っててな」とは耳にバナナがささってしまっているために相手の言葉が聞こえないと言い訳をする際に用いる言葉である。
元ネタはアニメ「DORA the EXPLORER(邦訳:「ドーラと一緒に大冒険」もしくは「ドーラ」)」に登場するトロルのセリフ。
相手の話に対して「Sorry 悪いが 聞こえないよ。耳にバナナが入っててな。」と笑顔で答えている。
以下がその「耳にバナナが入っててな」の元画像である。
「耳にバナナが入っててな」の意味/元ネタをシェアする
「耳にバナナが入っててな」に関連するネット用語
- コピペ
コピペ コピペとは「コピー&ペースト」を省略した言葉。 主にインターネット上の文章や画像をコピー(複製)し他の場所へペースト(貼付け)する一連の流れを指す。 コピーをするには該当の文章を選択した後に右...
- どんくん
ドンクン 「どんくん」とは声優竹達彩奈の愛称又は蔑称である。 2010年2月23日に2chの「【ぐぇあ】佐藤聡美さんのガイドライン」というスレッドにおいて名付けられた。 以下がその「どんくん」に関する...
- お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
オマエガソウオモウンナラソウナンダロウ オマエノナカデハナ 「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」とは他ユーザーを煽る目的に使用する言葉である。 特に「お前ん中ではな」を強調する。 元...
- わはー
ワハー 「わはー」とはAAキャラクター、もしくはゲーム「水月」に登場する大和鈴蘭の口癖、または大和鈴蘭またはを意味する言葉である。 元ネタは上記のゲームの登場人物の口癖。 そこからふたば☆ちゃんねるに...
- という夢を見たんだ
トイウユメヲミタンダ 「という夢を見たんだ」とは掲示板において上の書き込みを茶化す目的で書き込む言葉、AAである。 掲示板では多くの場合、最新の書き込みが既存の投稿の下に表示される。 そのため直前の書...
- 僕、アルバイトォォ
ボク、アルバイトォォ 「僕、アルバイトォォ」とはコンビニ強盗を撃退する時の叫びである。 元ネタはコンビニ強盗が起きた時にアルバイト店員が叫んだ言葉。 監視カメラにその一部始終が映像として残っており、そ...
- 働いたら負けかなと思ってる
ハタライタラマケカナトオモッテル 「働いたら負けかなと思ってる」とは日本のニートが好んで使用する言葉である。 元ネタはテレビ番組「とくダネ!」のニート特集においてインタビューを受けた24歳の男性による...
- 笹食ってる場合じゃねえ!
ササクッテルバアイジャネエ 「笹食ってる場合じゃねえ!」とは何か緊急事態が起きた時に使用する言葉である。 パンダが自分の大好物である笹をも捨ててまで、何かへ向かう様を言い表している。 その画像が2ch...
- うぱり
ウパリ 「うぱり」とは2chにおいて画像などをアップロードしてくれたユーザーに対して感謝を述べる際に使用する言葉である。 「アップロードありがとう」の派生語。 2chなどのインターネット上ではアップロ...
- パクパクモグモグ
パクパクモグモグ 「パクパクモグモグ」とはニートの生活を書いた同人誌における1コマである。 2chのVIPに立てられたスレに投稿されたイラストが元ネタ。 ニートの朝の生活として、布団から起きて朝ご飯を...
- パスは基本
パスハキホン 「パスは基本」とは2chにおけるパスワードを示す言葉である。 掲示板内において何らかの画像やファイルをダウンロードする際にパスワードがかかっている時がある。 そうしたパスワードを示す言葉...
- ぐぇあ
グェア 「ぐぇあ」とは声優佐藤聡美を意味する愛称又は蔑称である。 元ネタは2009年11月27日に2ch上のスレッドにおける書き込みで、佐藤聡美の写真に文句を言ったユーザーに対して「ぐぇあ」と書かれた...
- 大友(大きなお友達)
オオトモ 「大友」とは「大きなお友達」もしくは「大きいお友達」の略で、大人にも関わらず子ども達が集まる場所へ出没する人物を指す言葉である。 例えば仮面ライダーのショーにおいて子どもが集まる中で最前列で...
- 変態だー!
ヘンタイダー 「変態だー!」とは変態が現れた時に叫ぶ言葉、AAである。 元ネタはマンガ「うえきの法則」における登場人物「森あい」が言った台詞。 森あいは相手を眼鏡好きにさせる能力を持っており、キルノー...
- 2.5次元
ニテンゴジゲン 「2.5次元」とは2次元と3次元の間に位置するものである。 実際に2.5次元という次元が存在する訳ではなく 「2次元と3次元の両方の特徴を兼ね備えるもの」もしくは「2次元のものが3次元...
- ロダ
ロダ 「ロダ」とは「アップローダー」の略語で、画像や音声、動画等をPCからサーバーへとアップロードするためのサーバーのことである。 「アップローダー」から二文字を抜き出し「ロダ」と呼ぶことが多い。 も...
- バロス
バロス 「バロス」とは「爆笑」を表すネットスラングである。 「笑った」や「笑える」を意味する「ワロス」と「爆笑」、もしくは「馬鹿だ」という意味の「バカス」を組み合わせた造語。 主に2chのVIP板と呼...
- 逸般人
イッパンジン 「逸般人」とは普通ではない人、特にオタクと呼ばれる人達の事を指す言葉である。 読み方としては一般人と同じであるが、「一般から逸脱している人」という意味となる。 漢字でないと伝わらないため...
- yup
ヤッ 「yup」とは「YES」を意味するネットスラングである。 主に海外で使われており、軽い承諾の意味として用いられている。 特に口語として用いられており、それがインターネット上でもそのまま使われるよ...
- がいしゅつ
いしゅつ 【分野】:2ch、ネットスラング 「がいしゅつ」とは「既出(きしゅつ)」を意味するネットスラングである。 一般的に「既出」を2chユーザーが誤って「がいしゅつ」と読み、書き込んだことが語源で...