テノヒラクルー
【読み方】:テノヒラクルー
「テノヒラクルー」とは手のひらを返す行為のことである。
手のひらをくるりと返すことから「手のひら」と「くるっ」を組み合わせた造語。
インターネット上では2chなどにおいて、手のひらを返すような発言を目撃したユーザーなどが用いる。
「テノヒラクルー」と半角にして用いられることもある。
ネットスラングであり、この言葉を知らないユーザーにとってはテノヒラという何かがやってくる状況であると考えてしまう場合があるため使用する際には注意が必要である。
「テノヒラクルー」の意味/元ネタをシェアする
「テノヒラクルー」に関連するネット用語
- 説教ニキ
セッキョウニキ 「説教ニキ」とは説教をするユーザーのことである。 「説教」と「アニキ」を組み合わせた造語。 元々インターネット上では元阪神の金本選手を「アニキ」という傾向にあった。 そして、最近では何...
- パチンカス
パチンカス 「パチンカス」とはパチンコを行う人の蔑称である。 「パチンコ」と「カス」を組み合わせた造語。 パチンコは嵌ると人生を破滅へと向かわせる可能性があることから 主にパチンコを軽蔑している人達が...
- パチカス
パチカス 「パチカス」とはパチンコユーザーの事を指す蔑称である。 「パチンカス」と呼ぶこともある。 「パチンコ」と「カス」を組み合わせた造語。 パチンコは身を滅ぼす危険性があるため、やらない人はやる人...
- リキシレディ
リキシレディ 「リキシレディ」とは非常にふくよかな女性の事を表す隠語である。 「力士」と「レディ」を組み合わせた造語。 リキシレディと呼ばれる条件は、学生かつ同人系が好きなオタクで、まるで力士の様な体...
- ワロタンゴ
ワロタンゴ 「ワロタンゴ」とは非常に笑ったということを意味するネットスラングである。 笑ったを意味する「ワロタ」と嘲笑などを表す「ンゴ」と「タンゴ」を組み合わせた造語。 「ワロタンゴwww」と、草と呼...
- バロス
バロス 「バロス」とは「爆笑」を表すネットスラングである。 「笑った」や「笑える」を意味する「ワロス」と「爆笑」、もしくは「馬鹿だ」という意味の「バカス」を組み合わせた造語。 主に2chのVIP板と呼...
- クラヲタ(クラシックオタク)
クラヲタ 「クラヲタ」とはクラシックオタクを意味する言葉である。 「クラシック」と「ヲタク」を組み合わせた造語。 クラシック音楽を非常に好み、レコードなどをコレクションしていることが多い。 逆に最近の...
- プゲラッチョ
プゲラッチョ 「プゲラッチョ」とは笑っている状態を指す言葉である。 指を指して笑っている状態を意味する「プゲラ」と「チェケラッチョ」を組み合わせた造語。元々インターネット上の掲示板で用いられていた言葉...
- ステマギ
ステマギ 「ステマギ」とはアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の蔑称である。 「ステルスマーケティング」を意味する「ステマ」と「マギカ」を組み合わせた造語。 このような名称が付けられた経緯としては制作会社...
- 了解ウォッチ
リョウカイウォッチ 「了解ウォッチ」とは承諾したことを表すスラングである。 近年子供の間で流行している「妖怪ウォッチ」と理解し承認することを指す「了解」を組み合わせた造語。 「ヨウカイ」と「リョウカイ...
- 俺ガイル
オレガイル 「俺ガイル」とはライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の愛称である。 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の中の「俺」と「が」と「いる」を組み合わせた造語。 元々...
- パソ婚
パソコン 「パソ婚」とはパソコンを通じて知り合った人物同士が結婚をすることである。 「パソコン」と「結婚」を組み合わせた造語。ネット婚と呼ぶこともある。 インターネット初期の頃はパソコン通信によって知...
- テンアゲ
テンアゲ 「テンアゲ」とはテンションが上がっている状態のことである。 「テンション」と上がっていることを意味する「アゲ」を組み合わせた造語。 主に若い男女の間で用いられている言葉で、2012年頃から新...
- サボリーマン
サボリーマン 「サボリーマン」とは仕事をサボるサラリーマンのことである。 「サボり」と「サラリーマン」を組み合わせた造語。 インターネット上では、余り仕事に熱心でなく業務中に漫画喫茶に行き休憩する様な...
- アドウェア
アドウェア 「アドウェア」とは広告を表示するプログラム、ソフトウェアの事を指す言葉である。 広告を意味する「アド」と「ソフトウェア」を組み合わせた造語。 PCにインストールするソフトウェアの中に入って...
- ネチズン
ネチズン 「ネチズン」とはインターネット市民を意味する言葉である。 「ネットワーク」と市民を意味する「シチズン」を組み合わせた造語。 インターネットを中心としたコンピューターのネットワーク上にいる市民...
- やっはろー
ヤッハロー 「やっはろー」とは知人や友人に会った時の挨拶である。 元ネタはアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」における由比ヶ浜結衣の挨拶。 「やあ」と「ハロー」を組み合わせた造語。 この...
- フリーミアム
フリーミアム 「フリーミアム」とは基本的なサービスは無料で、高度な機能やサービスを追加する際に有償で提供するビジネスモデルである。 例えばオンラインゲームにおいて、通常プレイは無料だが、高機能な武器や...
- 動ガール
ドウガール 「動ガール」とは動画を投稿する女性のことである。 「動画」と「ガール」を組み合わせた造語。 Youtubeなどの動画投稿サイトにおいて、自らのメイク画像や商品の宣伝を行う動画をアップロード...
- ノギャル
ノギャル 「ノギャル」とは農業を行うギャルのことである。 「農業」と「ギャル」を組み合わせた造語。 2009年にギャル社長を自称していた人物がおこなったプロジェクト名でもある。 派手な若者女性を意味す...