リスト
【読み方】:リスト
Twitterにおけるリストとは特定のテーマに沿った複数アカウントのツイートだけが流れるタイムラインを作成する仕組みのことを指す。
例えば野球に関するツイートだけをまとめたタイムラインを作りたければプロ野球球団の情報を流すアカウント達を1つのリストにまとめる。
このリストは公開、非公開を選択することができる。またリスト自体をフォローすることもでき、公開されている場合は第三者が作ったリストをフォローすることが可能。
「リスト」の意味/元ネタをシェアする
「リスト」に関連するネット用語
- リツイート
リツイート 「リツイート」とは他のユーザーが行ったツイートを、自分のフォロワーのタイムラインにも届ける仕組みを指す。 例えばユーザーAが「六本木でスーパーマンショーをしている」というツイートをしている...
- りだあり
リダアリ 「りだあり」とは「りだてらと言ってくれてありがとう」の略である。 チャットやTwitter上でのコミュニケーションをとっている時に、何かしらの事情により離脱してしまう時に「離脱する」ことを意...
- りだてら
リダテラ 「りだてら」とは「離脱いってらっしゃい」の略であり、Twitterやチャットから一時的に離脱するユーザーを送る言葉である。 チャットやTwitter、オンラインゲームなどで他のユーザーと交流...
- りだる
リダル 「りだる」とは離脱することを表す言葉である。 主にTwitterにおいて用いられている言葉であり、Twitter上から一時的に離脱することを表明する際につぶやく。 例えば「りだる。お休み」など...
- リプ
リプ 「リプ」とは「リプライ」の略で返信を意味するスラングである。 Twitterにおいて良くしようされている。 ユーザーの書き込みに対して返信をすることを表しており、返信することを「リプする」と言う...
- リア垢
リアアカ 「リア垢」とは「リアル用アカウント」を意味するスラングである。 現実世界における友人や知人と交流するためのアカウントを指す。 インターネット上での知り合いや自分の趣味について書くアカウントを...
- リプ蹴り
リプゲリ 「リプ蹴り」とはTwitterにおいてリプライに返信しないことである。 Twitterでは、ツイートの前に「@ユーザー名」と付けることで特定のユーザーに対してのメッセージという意味を込めたリ...
- リプ返(リプライ返し)
リプヘン 「リプ返」とは「リプライ返し」の略語であり、Twitter上における返信のことである。 リプライは返信を表しており、返信を返すということとなる。 例えば知り合いのユーザーや芸能人などへと疑問...
- リツファボ
リツファボ 「リツファボ」とはTwitterにおいて特定のツイートをリツイート及びお気に入りに登録する行為のことである。 Twitterには他のユーザーがおこなったツイートを自分のTL(タイムライン)...
- リフォロー
リフォロー リフォローとはTwitterにおいて自分のアカウントをフォローしてくれたユーザーに対してフォローを仕返す行為の事を指す。 最初にフォローしたユーザーが「リフォローありがとうございます」とツ...
- リアルタイム検索
リアルタイムケンサク リアルタイム検索とは特定のキーワードを含んだツイートを検索することができる機能、または検索する行為を指す。 例えば「たかし」というキーワードでリアルタイム検索を行った場合、世界中...
- リムーブ
リムーブ リムーブとはあるユーザーのフォローを行うことを辞める行為を指す。 例えば「@○○○」というユーザーのことをこれまでフォローしていた人がある日「@○○○」のツイートを自分のタイムラインに表示さ...
- リプライ(返信/@)
リプライ、ヘンシン、アット リプライとはある特定のユーザー名(@○○○)が最初に書かれたツイートのことを指す。これは該当のユーザー(@○○○)宛のツイートとなる。 このリプライは送った側と送られた側、...
- りだつい
リダツイ 「りだつい」とはTwitterから離脱することを宣言する言葉である。 「離脱Twitter」の略であり、Twitter上から一時的に離脱するということを他のユーザーへと知らせるために「りだつ...
- ぶちおか
ブチオカ 「ぶちおか」とは「ぶちおかしたい」の略でおつきあいをしたいということを意味するスラングである。 特定の人物やキャラクターの後ろにつけることを多く「あずにゃんぶちおか」などと書き込まれる。 主...
- うず
ウズ 「うず」とは推量の意味を持つ助動詞である。 若者言葉の中で「○○しようず」といったものがある。 この「うず」が実は古語における助動詞の活用とマッチしているということでTwitter上で話題となっ...
- 膝に矢を受けてしまってな…
ヒザニヤヲウケテシマッテナ 「膝に矢を受けてしまってな…」とは昔は活躍していたものの、現在はアクシデントにより動けなくなってしまったことを嘆く台詞である。 元ネタはゲーム「スカイリム」においてキャラク...
- どゆこと!?
ドユコト 「どゆこと!?」とは何か理解不能な事象が起きた際にどういう意味?と尋ねる際に使用する若者言葉である。 「どういうこと?」の略語。 例えば知らない人からメールが来た時に「知らない人からメール来...
- むくり
ムクリ 「むくり」とは主にTwitterにおいて自らが起床した事を伝える際に使用する言葉である。 良くマンガで表現される起きた時の擬態語を活用している。 単に「むくり」とだけツイートされている場合、「...
- 定期ツイート
テイキツイート 「定期ツイート」とは定期的に一定のツイートをすること、もしくはそれを行う機能のことである。 Twitterでは定期的にある事柄をつぶやくユーザーがいる。そうしたユーザーが定期ツイートを...