イケメソ
【読み方】:イケメソ
「イケメソ」とはカッコいい男性の事である。
「イケメン」の「ン」を「ソ」に変えたもの。
こうした誤表記によるネットスラングは他にも多数あり、イケメソもその中の1つであると考えられる。
何故あえてそうした誤表記にしたのかは不明だが
イケメンへのコンプレックスがあり、そのようなスラングにしたのではないかとも考えられる。
たまに、現実の世界でもイケメソと言ってしまう人がいる。
「イケメソ」の意味/元ネタをシェアする
「イケメソ」に関連するネット用語
- イケメン
イケメン 「イケメン」とは顔の造形が平均的な人間よりも良い人物を指す言葉である。 何かとその造形による恩恵を受けることが多い。 ブサメンの対義語。 インターネット上では「※ただしイケメンにかぎる」など...
- オルチャンメイク
オルチャンメイク 「オルチャンメイク」とは韓国の化粧品を使用したメイクのことである。 「オルチャン」の韓国語で「良い顔」を意味する。 つまり、良い顔(イケメン、美人)になるためのメイクということであり...
- Tケメン
ティーケメン 「Tケメン」とは声優の津田美波の愛称である。 元ネタは2012年1月27日に放映されたニコ生「ゆるゆり×HMV presents DJ TSUDAの COUNT DOWN ゆるゆり TV...
- イマゲ
イマゲ 【分野】:2ch、ネットスラング イマゲとは画像という意味を指す英語である「image」をローマ字で読んだ言葉である。 このimageはHTMLや画像をアップロードする際などに頻繁に現れる単語...
- イケニート
イケニート 「イケニート」とはイケメンのニートの愛称である。カゲロウプロジェクトにおける如月伸太郎の愛称として用いられることもある。 ニートは働かず学ばない人物のことであり、現在こうしたニートが増加し...
- 逝ったあああああああああ
イッタアアアアアアアアア 「逝ったあああああああああ」とは何か作品などが急落した時に発せられる叫びである。 元ネタはアニソン等板におけるCD売上スレとされている。 2009年にアニメ「とある科学の超電...
- いつ買うか?今でしょ!
イツカウカ?イマデショ! 「いつ買うか?今でしょ!」とは今こそが買い時であると訴えたい時に用いる言葉である。 元ネタはトヨタのCM。林氏が「いつ買うか?今でしょ!」と訴えかける台詞が話題となった。 こ...
- イケボ
イケボ 「イケボ」とは「イケメンボイス」の略で、カッコいい声のことである。 本当の顔は関係なく、声がイケメンのような声である時に言う。 明確な定義はないが、話すだけで相手を良い気持ちにさせるようなうっ...
- 陰謀論
インボウロン 「陰謀論」とは事件に対して「これは何かの陰謀だ」と叫ぶ人の論理である。 例えば9.11の同時多発テロをこれは政府の陰謀だと言い アポロ計画の月着陸においても、実は月には行っていないという...
- いいえ、ケフィアです。
イイエ、ケフィアデス 「いいえ、ケフィアです。」とは何に対しても使用できる万能なキャッチコピーである。 元ネタは「千年ケフィア」のCMにおけるフレーズ。 「ヨーグルト。いいえ、ケフィアです。」という文...
- イクナイ
イクナイ 「イクナイ」とは「良くない」を意味する言葉である。 「良くない」が「いくない」となり「イクナイ」と変化したと考えられる。 2chなどでは「 (・A・)イクナイ!!」と顔文字と共に使用されるこ...
- 逝ってよし
イッテヨシ 「逝ってよし」とは死ねと同様の意味を持つネットスラングである。 死ぬことを逝くと呼ぶことから「逝ってよし」で「死んでいい→死ね」となる。 このように遠回しの表現となっている主な理由としては...
- 異論は認める
イロンハミトメル 「異論は認める」とは自分の意見に対して、何か異論がある場合にはそれを受け付けることを表明する際に使用する言葉である。 例えば「松屋で一番美味いのは旨辛ネギ玉牛丼。異論は認める」などと...
- 異論は認めない
イロンハミトメナイ 「異論は認めない」とは何か自分の意見を言った後に、この意見に対する異論は認めないと宣言する際に用いる言葉である。 例えば「けいおん!の中で一番可愛いのは中野梓。異論は認めない」など...
- ググるな危険
ググルナキケン 「ググるな危険」とは検索してはいけないとされるキーワードへの警告である。 下ネタ系や気分が悪くなる様な検索結果が表示される様なキーワードに対して書かれる。 ちなみに「ググる」は「Goo...
- bio
バイオ 「bio」とは「biography」の略であり、自らの経歴や自己紹介を意味する言葉である。 インターネット上では主にプロフィールページにおける入力欄の中で表示されることがある。 ここには例えば...
- パ下半身
パカハンシン 「パ下半身」とはハチンコの隠語である。 パチンコという名称の一部と下半身をかけたもの。 あまり品の良い言葉ではないため使用する再には注意が必要である。 主にインターネット上でパチンコに対...
- センセンシャル
センセンシャル 「センセンシャル」とは「すみませんでした」を意味するスラングである。 元ネタは真夏の夜の淫夢というゲイビデオにおけるセリフ。 「すみませんでした」と謝っているシーンがあるが、その時に言...
- 煽り耐性
アオリタイセイ 「煽り耐性」とは煽られても平然と構えていられる耐性の事である。 インターネット上では自らの発言や行動を批判して挑発する、いわゆる煽りを行ってくるユーザーがいる。 そうした煽りに対して、...
- 縦セタ
タテセタ 「縦セタ」とは縦目の入ったセーターのことである。 「縦セーター」の略。 男性の中ではこうした縦の折り目が入ったセーターを着用する女性のことを好む者もおり、 そのような人物達の間で呼ばれている...