アビューズ行為
【読み方】:アビューズコウイ
「アビューズ行為」とは不正な方法で経験値や仮想通貨を獲得する行為の事である。
特に複数のプレイヤーが談合してプレイヤー同士が協力し合う行為を指す。
例えばFPSにおいて、お互いの経験値が上がるように仕組んだり試合時間を短くするといった行為がこれにあたる。
オンラインゲーム運営側はこうしたアビューズ行為を禁止している場合がほとんどで、発覚した場合にはペナルティに処される場合がある。
「アビューズ行為」の意味/元ネタをシェアする
「アビューズ行為」に関連するネット用語
- アヒューズ
アヒューズ 「アヒューズ」とは不正行為により経験値やゲーム内通貨、ポイントを獲得する行為である。 主にFPSにおいて複数のプレイヤーの談合、もしくは個人が複数のPCを用いてプレイヤー達が有利となる様に...
- アカウントブロック
アカウントブロック 「アカウントブロック」とはアカウントが凍結されることである。 オンラインゲームやWebサービスにおいて、自らのアカウントが何らかの理由によって凍結されてしまうことがある。こうしたこ...
- 頭装備不可
アタマソウビフカ 「頭装備不可」とは胴体に装備すると頭に何かしたらの防具を装備することができない装備のことである。 例えばクローク系の胴装備など、胴体のものから考えると頭に何かを装備しそうにもないよう...
- あぷおめ
アプオメ 「あぷおめ」とは主にオンラインゲームにおいて「レベルアップおめでとう」を意味するネットスラングである。 「レベルアップ」の「アップ」から「あぷ」となり、それに「おめでとう」の「おめ」と組み合...
- RMT(Real Money Trading)
アールエムティー 【正式名称】:リアル マネー トレーディング RMTとはオンラインゲーム内のアイテムやゲーム内通貨、キャラクター(そのキャラクターを使用できるゲーム のアクセスアカウントなど)を、現...
- rdy
アールディーワイ、レディー 「rdy」とは「ready」の略語であり準備が整った状態を意味するネットスラングである。 主にオンラインゲーム上のチャットで使用され、「ready」の母音を削除したもの。 ...
- RTS
アールティーエス 「RTS」とは全てリアルタイムで進行するゲームのことである。 「Real Time Strategy」の略。 戦闘における攻撃ターン時に行動を選択する際においても時間が停止することな...
- リスキル
リスキル 「リスキル」とはリスポーンキルの略であり、敵が復活した地点で倒すことである。 オンラインゲームでは一度戦闘不能になると特定の位置で復活することがある。 この仕様を利用して、最初からリスポーン...
- αテスト
アルファテスト 「αテスト」とはオンラインゲームやWebサービスにおいて開発関係者内でのみプレイし状況をテストすることである。一般公開する前のテスト段階である。 このテストによりバグなどが発見された時...
- IC
アイシー 「IC」とはオンラインゲーム上のチャットで了解の意を伝えるネットスラングである。 読むと英語で了解を表す「I see」と同じであることからこの言葉が使用される様になったとされる。 協同でプレ...
- 荒らし
アラシ 「荒らし」とは特定ユーザーの日記や特定のコミュニティ、掲示板に対して、故意に他人が嫌がるような書き込みを行う行為を指す。 例えば無意味なコピペ、コミュニティの内容を侮蔑する書き込みなどを挙げる...
- 垢BAN
アカバン 垢BANとはオンラインゲームやウェブサービスにおけるアカウントを管理者から停止、剥奪処置をとられる行為のことを指す。 垢BANの内、垢は「アカウント」の略、変換語でありBANは英語で「禁止す...
- FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)
エフピーエス、ファーストパーソン・シューティングゲーム 「FPS」とはシューティングゲームの一種で主人公の一人称視点で戦うゲームの事である。 正式名称は「First Person Shooting (...
- 秋のBAN祭り
アキノバンマツリ 「秋のBAN祭り」とは秋に大量のユーザーアカウントをBAN(削除)する行為のことである。 主にソーシャルゲームやオンラインゲームにおいて不正な行為を行ったプレイヤーが一斉にBANされ...
- 与ダメ
ヨダメ 「与ダメ」とは敵に与えるダメージのことである。「与ダメージ」の略。 対戦ゲームなどで相手を攻撃した際に与えることができるダメージを指し、逆に相手から受けたダメージの事を被ダメと言う。 この与ダ...
- クリゲー(クリックするだけの単調なゲーム)
クリゲー 「クリゲー」とはクリックを多用する面白く無いゲームの事である。 PCゲームの中には、ユーザー操作はクリックするだけというゲームが多くある。 そうしたゲーム全般を元々は「クリゲー」と呼んでいた...
- 無課金
ムカキン 「無課金」とはオンラインゲームにおいて課金をしない事、または課金をせずに遊ぶプレイヤーの事を指す言葉である。 通常、オンラインゲームは無料で始めることができ、更に強いキャラクターを作りたい場...
- うさみみハリケーン
ウサミミハリケーン 「うさみみハリケーン」とはアメーバピグやオンラインゲームにおけるチートツールである。 アメーバピグにおいてはダウンロードして使用することで歩く速度を変更したりスロットの速度を早める...
- クローズドβ
クローズドベータ 「クローズドβ」とは人数を限定して公開されるβ版テストの事である。 参加者はテスターと呼ばれ、運営者の知り合いもしくはWebサイト上で公募されることがある。 一般に公開していないサー...
- オープンβ
オープンベータ 「オープンβ」とはユーザーを限定しないて行われるテストである。 主にオンラインゲームやWebサービスの正式公開前に行われる。 クローズドβの場合は一般ユーザーからテストモニターを募集し...