フレッツ闇
【読み方】:フレッツヤミ
「フレッツ闇」とはNTTが提供する光回線のサービス「フレッツ光」のパロディである。
フレッツ光はNTT東日本、西日本のブロードバンドサービス。
光回線から光という名称がサービス名に入っている。
フレッツ闇はそうしたフレッツ光のパロディであり、ネタとして用いられるもの。
インターネット上では「フレッツ闇と契約したww」などといったネタが2chに投稿されることや
Twitterなどで投稿されることがある。
実際にはフレッツ闇というサービスは存在していない。
「フレッツ闇」の意味/元ネタをシェアする
「フレッツ闇」に関連するネット用語
- FTTH
エフティーティーエイチ 「FTTH」とは光ファイバーケーブルを利用したデータ通信の事を指す言葉である。 元来は一般家庭の光ファイバーをつなぎ、インターネットやテレビといった家電サービスを統合して提供す...
- 涙目
ナミダメ 「涙目」とは目に涙を溜めていることである。 インターネット上では、苦しい立場で泣いてしまいそうな人物に対して「○○涙目www」などと書き込まれる。 また他のユーザーへの煽り目的にも用いられる...
- 続きはよ
ツヅキハヨ 「続きはよ」とは続きを要求する際の決め文句である。 「その続きを早くしてほしい」の略語であり、インターネット上では 物語やSSを書いているユーザーに対して続きを求める時に使用することが多い...
- リアル厨房
リアルチュウボウ 「リアル厨房」とは現実世界において本当に中学生である人物に対して使用する言葉である。 インターネット上では、年齢や性別を隠せるため詐称するユーザーも多い。 そうした中で本当に中学生で...
- 香具師
ヤシ 「香具師」とは「ヤツ」や「あいつ」といった意味を持つネットスラングである。 ただし本来の「香具師」という言葉自体は露天で芸を見せる商売をする人のこと。 インターネット上では「ヤツ」と書くところを...
- リア厨
リアチュウ 「リア厨」とは「リアル中学生」という意味で、実生活で中学生の人物を表すネットスラングである。 中学生を意味するネットスラング「厨房」と「リアル」を組み合わせた造語である。 インターネット上...
- フツメン
フツメン 「フツメン」とは普通の容貌をした男性を意味する言葉である。 「普通のメンズ」の略であり イケメンではなく、かといってブサイクでもない いたって普通の容姿をした男性を指す。 大体は自分から、俺...
- シャガク
シャガク 「シャガク」とは早稲田大学社会科学部の愛称である。 早稲田大学社会科学部は早稲田大学において他の学部と比較して若干偏差値が低いこと、何を勉強するかが一見分かりにくいことから他の早稲田大学の学...
- 賢者タイム/ハイパー賢者タイム/賢者モード
ケンジャタイム 「賢者タイム」とは自慰行為直後に起こる、まるで賢者の様な感覚となっている時間のことである。 男性の場合、自慰行為を行った後それまであった性欲が急にそがれ達観した様な思考になる。短時間で...
- クチャラー
クチャラー 「クチャラー」とは食事をしている時にクチャクチャと音をたてる人の事である。 音をたてて食べている事を表す「クチャ」と「○○をしている人」という意味の「ラー」を組み合わせた言葉。 クチャラー...
- 無慈悲
ムジヒ 「無慈悲」とは思いやりや憐れみの心が無いことである。つまり慈悲が無いということ。 インターネット上では、2013年4月に北朝鮮がミサイルを発射する可能性があるということを全世界へ伝える際に「敵...
- ゴルシ
ゴルシ 「ゴルシ」とは競走馬ゴールドシップの愛称である。 インターネット上では、競走馬を略して呼ぶ傾向にあり(ダイワスカーレットをダスカなど)、ゴルシもそうした略して呼ばれているものである。 ゴールド...
- ちょっと田んぼの様子みてくる
チョットタンボノヨウスミテクル 「ちょっと田んぼの様子みてくる」とはいわゆる死亡フラグと呼ばれるフレーズである。 台風の時に「ちょっと田んぼの様子みてくる」と言い、その後に用水路などに落ちてしまうとい...
- 光の戦士
ヒカリノセンシ 「光の戦士」とは政治家の原口一博衆議院議員の愛称である。 明確な元ネタは無いが、テレビ番組「たかじんのそこまで言って委員会」において「闇の勢力が」といった発言を繰り返したことから、原口...
- バッテンパンチ
バッテンパンチ 「バッテンパンチ」とはミスを犯した相手に対して用いるパンチである。 元ネタはテレビ番組の「ロボット110番」。 ロボットサービスセンターを結成したロボット達の物語で、主人公のガンちゃん...
- はいはいわろすわろす
ハイハイワロスワロス 「はいはいわろすわろす」とは言及された話題について興味が無いという意思表示をして突き放す際に使用する表現である。 実生活でたまに聞く「はいはい、ああ面白い面白い」といった表現とほ...
- ぐううざい
グウウザイ 「ぐううざい」とは「ぐうの音も出ないほどうざったい」の略語である。 インターネット上では「ぐう○○」という言葉が多く存在しており、全て「ぐうの音も出ないほどに○○」という意味となる。 (巨...
- あなたが神か
アナタガカミカ 「あなたが神か」とは神のような存在が登場したときに書き込む言葉である。 元ネタはマンガ「DETH NOTE」における魅上照のセリフ。 電話で「あなたが神か?」と夜神月に尋ねた。 インタ...
- サボリーマン
サボリーマン 「サボリーマン」とは仕事をサボるサラリーマンのことである。 「サボり」と「サラリーマン」を組み合わせた造語。 インターネット上では、余り仕事に熱心でなく業務中に漫画喫茶に行き休憩する様な...
- ガチキチ
ガチキチ 「ガチキチ」とは「本当にキチガイ」を意味する言葉である。 「本気」や「本当」を表す若者言葉である「ガチ」と、常軌を逸した人物を表す「気違い」を組み合わせ略した言葉。 インターネット上では、少...