アドサーバー
【読み方】:アドサーバー
「アドサーバー」とは広告を配信するためのサーバーのことである。
アドサーバーは広告を掲載しているメディアからリクエストを受けて、リクエストされた画像やテキストなどを配信する。これにより何回リクエストを受けたかや、どのような広告を何回配信したかといった様なことを管理することが可能になる。
メディアへと直に広告を貼るよりも柔軟性や分析性に優れており、
運用結果をレポートを抽出することができるアドサーバーも多く存在し、広告代理店がクライアントへの進捗報告をする際に用いられることが多い。
「アドサーバー」の意味/元ネタをシェアする
「アドサーバー」に関連するネット用語
- アフィニティーカテゴリ
アフィニティーカテゴリ 「アフィニティーカテゴリ」とは特定の嗜好を持った人物を指定することができるカテゴリーのことである。 2013年にGoogleのAdwordsの管理画面上で実装された機能の1つ。...
- CTR
シーティーアール 「CTR」とは広告やリンク先の表示数に対してクリックされた回数の割合の事である。 クリックスルーレートの略で、英語のスペルは「Click Through Rate」。 クリック数÷イ...
- クリックカウント
クリックカウント 「クリックカウント」とは広告がクリックされた回数をカウントすることである。 例えばメディア上に掲載されている広告や、メールマガジン内に掲載されているURL、ECサイトにおける購入ボタ...
- ROAS
アールオーエーエス 「ROAS」とは広告の費用対効果を示す指標である。 売上を広告コストで割ったもの。 広告をかけたことによりどの位売上を上げることができたのかということを表す指標となる。 広告の出稿...
- カオスマップ
カオスマップ 「カオスマップ」とはある業界の様々なプレイヤーが入り交じった図のことである。 主に広告業界でのマップを表すことが多い。 広告主、メディア、代理店といったプレイヤーがそれぞれグルーピングさ...
- ハーフページ広告
ハーフページコウコク 「ハーフページ広告」とは300×600のサイズの広告である。 Adwordsにおける同サイズ広告の名称であり、意味としてはページの半分を占める大きさの広告という意味。 ただし、A...
- リワード広告
リワードコウコク 「リワード広告」とは広告を通じて購入やダウンロードをしたユーザーに対して一定額のポイントや金銭を与える広告の形態である。 例えばアプリをダウンロードすると100円分のポイントが付与さ...
- インタースティシャル広告
インタースティシャルコウコク 「インタースティシャル広告」とは「隙間広告」とも呼ばれ、ページとページの間で表示される広告のことである。 例えばAというページからBというページへと遷移する間に表示される...
- ディスプレイ広告
ディスプレイコウコク 「ディスプレイ広告」とはWebページ上に表示される画像や動画形式の広告である。 Falshなどの動画である場合や、画像である場合などがある。 Web上の広告として古くからある広告...
- クリック率
クリックリツ 「クリック率」とは広告がクリックをされる割合のことである。 例えば1000回広告が表示され、10回クリックされた時クリック率は1%となる。 表示される回数に応じて料金が発生するインプレッ...
- インプレッション
インプレッション 「インプレッション」とはWeb広告において、広告が表示されることである。 インプレッション数というと広告が表示された回数を意味する言葉となり、インプレッション課金となると広告が表示さ...
- コンバージョンレート
コンバージョンレート 「コンバージョンレート」とはweb広告を経由して広告サイトへと訪問したユーザーの内で実際に商品購入などの報酬認定を受ける段階まで進んだユーザーの割合である。 例えばアフィリエイト...
- コンバージョン数
コンバージョンスウ 「コンバージョン数」とは広告を経由して広告主サイトへ訪問したユーザーが実際に商品購入などの報酬確定となる条件を満たした数である。 アフィリエイトなど成果報酬型の広告などで、報酬確定...
- コンテンツ連動型広告
コンテンツレンドウガタコウコク 「コンテンツ連動型広告」とは広告を掲載したwebページの文章を解析し、その内容に沿ったものを掲載する広告である。 広告を掲載したwebページをコンテンツと呼び、このコン...
- アドネットワーク
アドネットワーク 「アドネットワーク」とは様々なサイトを広告掲載先として集めたものである。 例えばA社が企業から広告を受注するとする。 その際に受注した広告を、事前にA社が契約している複数のサイトへ掲...
- ポップアンダー広告
ポップアンダーコウコク 「ポップアンダー広告」とは特定のページへとアクセスした時に、新規にブラウザウインドウが立ち上がり、閲覧ウインドウの下に表示されるような広告のことである。 閲覧ウインドウの下に表...
- CPM
シーピーエム 「CPM」とは「Cost per Mille」の略で、1000回の表示辺りにかかる費用のことである。 例えばCPM100円の広告商品があり、1000万回表示されたとすると100万円が費用...
- レクタングル広告
レクタングルコウコク 「レクタングル広告」とは正方形、もしくは正方形に近い形状をした広告のことである。 横長、もしくは縦長の広告はバナー広告と呼ばれており、レクタングル広告は正方形に近いような形状。 ...
- バナー広告
バナーコウコク 「バナー広告」とは画像を使用したWebサイト上の広告のことである。 画像形式の広告をインターネット上のページへと掲載する。 画像形式であるためページへ訪れたユーザーに対して興味を引くこ...
- 行動ターゲティング広告
コウドウターゲティングコウコク 「行動ターゲティング広告」とはユーザーの行動に合わせて内容を表示頻度などを変更する広告のことである。 例えばあるECサイトにおいてユーザーがAという商品のページを閲覧し...