【読み方】:ツイッター
Twitterとは140文字以内の投稿を皆で共有するサービスのことを指す。
「自分、そして他の人が何をしているか」を投稿しあう。
一般的にミニブログ、マイクロブログとも呼ばれ、1日に何度も書き込み投稿していくことが普通である。
ブログ、SNS、チャットの中間に入るサービスとされている。
基本的には皆自らのアカウントを公開しており、自らの発言(ツイート)をweb上で誰でも見ることができるようになっている。
「Twitter」の意味/元ネタをシェアする
「Twitter」に関連するネット用語
- ツイート
ツイート ツイートとはTwitterにおける発言、書き込みのことを指す言葉である。 「つぶやき」とも呼ばれる。 1回のツイートは140文字以内に制限されているのが特徴。 日本語版Twitterでは当初...
- ヒウィッヒヒー
ヒウィッヒヒー、ツイッター ヒウィッヒヒーとはTwitterのロゴを誤読したことで生まれた言葉である。 発祥はシンガーソングライター広瀬香美が投稿したツイート。 Twitterのロゴにおいて「t」が「...
- プロテクト
プロテクト 「プロテクト」とはTwitterにおいて自らの発言を許可したユーザー以外には公開しない機能である。 一般的にTwitterでの発言(ツイート)はフォロワー以外にも全て公開される。そのためこ...
- バカッター(Twitter)
バカッター 「バカッター」とはTwitterを意味する蔑称である。 Twitterにて犯罪行為を自慢したり問題発言を行うユーザーの書き込みが目立ったことからこの名が付けられた。 「バカ」と「Twitt...
- tsudaる
ツダル tsudaるとはTwitter上で実況中継を行うことである。 特に社会的に重大な会議や場所に出席している人が現場の様子や発表内容をTwitterを使ってツイートし続けていく。 140字以内に投...
- Twitter有料化デマ
ツイッターユウリョウカデマ 「Twitter有料化デマ」とはTwitterの利用が有料となるというデマである。 いわゆる釣りと呼ばれる嘘であるが定期的にこうしたTwitter有料化についてのツイートを...
- ツイッター議員
ツイッターギイン 「ツイッター議員」とはTwitterアカウントを所有し使用している議員のことである。 現在、村や町の議員から国会議員まで 様々な議員がTwitterをおこなっている。 有名な人物とし...
- つらお
ツラオ 「つらお」とは「つらい」ことを意味する言葉である。 若者や2chユーザーなどの間で、言葉の語尾に「お」を付ける場合があり 「つらお」は「つらい」に「お」を付けた「つらいお」が略されて「つらお」...
- ツイ友
ツイトモ 「ツイ友」とはTwitter上における友人の事である。 現実世界ではなくWebサービスのTwitter上において交流を行う関係の事を指す。 メル友などと同様に、現実世界での友人関係ではないこ...
- ツイッタラー
ツイッタラー 「ツイッタラー」とはTwitterを行うユーザーの事である。 「○○をする人」に対して「○○ラー」と付けることがあり、ツイッタラーも「ツイッターをやる人」として名付けられた。 明確な元ネ...
- ツイ減
ツイゲン 「ツイ減」とはTwitterにおいてツイートする回数を減らす行為の事である。 Twitterユーザーの中には1日に数百回ツイートするようなヘビーユーザーがいる。 そうした場合、1日のかなりの...
- TL(タイムライン)
タイムライン TLとはTwitterにおいて複数のツイートが時系列にならぶログ全体を指す言葉である。 「Time Line」の略で単にタイムラインと呼ぶこともある。 Twitterのホーム画面には自分...
- 月よりの使者
ツキヨリノシシャ 「月よりの使者」とは女性の生理を意味する隠語である。 毎月訪れる様を「月よりの使者」と遠回しに表現している。 インターネット上では主にTwitterにおいて使用される。 同様の表現と...
- ツイ廃、ツイッター廃人
ツイハイ 「ツイ廃」とはTwitterに没頭するあまり、日常生活に支障を来すユーザーのことである。ツイッター廃人の略語。 小さな事柄でもつぶやくため1日に数十、数百というツイートを残す。 常につぶやき...
- ツイ飲み
ツイノミ 「ツイ飲み」とはTwitterを利用しながら擬似的にユーザー同士で飲み会を行う行為の事である。 実際には一人でいるが、飲みながらTwitterでユーザー同士がコミュニケーションを行う。 「ツ...
- ついったったー、ついったらー
ツイッタッター、ツイッタラー 「ついったったー」とはTwitterにのめり込む人達の事を指すネットスラングである。「ついったらー」とも呼ぶ。 Twitter自体がer形を使用している為Twitterに...
- 粒谷区
ツブヤク 粒谷区とはTwitter上で形成される架空の都市名である。 発祥は2009年10月15日の早朝にホフディランのボーカル小宮山雄飛がTwitter上で「渋谷区とつぶやくも似てる」と発言したこと...
- TL遅い(Time Line遅い)
ティーエル遅い 「TL遅い」とはフォローしているユーザーのツイート数が少なく、自分のアカウントにおけるタイムライン(TL)の流れが遅いことを指す。 この様なTL遅いの原因は ■ツイートを頻繁に行う様な...
- つらまろ
ツラマロ 「つらまろ」とは辛いことを表すスラングである。 若者の間で用いられており、「つらい」を「つら」と略し後に「まろ」を付けた言葉。 「まろ」には諸説あるが、何の略語かは明確なものは不明。 好きな...
- ダブル停学
ダブルテイガク 「ダブル停学」とは万引きをさせないように警告を促す時に使用する言葉である。 元ネタは某所店内に「100円(税込)からはじまる停学生活。100円でも万引き!やるからには覚悟できてんだろう...