ネット用語辞典「ネット王子」

ネット用語のことならネット王子にお任せ

「Twitter」の記事一覧

バカ発見器

【読み方】:バカハッケンキ 「バカ発見器」とはTwitterを意味する蔑称である。 Twitterに法律違反を自慢する様な書き込みが散見されることや、デマの情報を急速に拡大していく様子からその名が付いた。 主に2chユー […]

どゆこと!?

【読み方】:ドユコト 「どゆこと!?」とは何か理解不能な事象が起きた際にどういう意味?と尋ねる際に使用する若者言葉である。 「どういうこと?」の略語。 例えば知らない人からメールが来た時に「知らない人からメール来た。どゆ […]

ぱたり

【読み方】:パタリ 「ぱたり」とは主にTwitterにおいて、自らがもうすぐ眠ることを表現する際に使用する言葉である。 眠るために身体を横にする際の擬態語である「ぱたり」を使用し表現している。 使用方法としてはツイートに […]

むくり

【読み方】:ムクリ 「むくり」とは主にTwitterにおいて自らが起床した事を伝える際に使用する言葉である。 良くマンガで表現される起きた時の擬態語を活用している。 単に「むくり」とだけツイートされている場合、「今、起き […]

ツイ飲み

【読み方】:ツイノミ 「ツイ飲み」とはTwitterを利用しながら擬似的にユーザー同士で飲み会を行う行為の事である。 実際には一人でいるが、飲みながらTwitterでユーザー同士がコミュニケーションを行う。 「ツイッター […]

拡散希望

【読み方】:カクサンキボウ 「拡散希望」とは主にTwitterにおいて広めたいツイートに対して付けられる言葉である。 緊急を要するニュースや、感動して皆に是非知ってもらいたい出来事、とにかく多くの人に知ってもらいたい内容 […]

8888

【読み方】:パチパチパチパチ 「8888」とは拍手の意味を表すネットスラングである。 主にTwitterにおいて使用される。 誰かのツイートや行動を褒める際に拍手をしている状況を示す言葉として「パチ」と読める「8」を適用 […]

赤ふぁぼ

【読み方】:アカファボ 「赤ふぁぼ」とはTwitterサービス「ふぁぼったー」においてFavorite(お気に入り)が5つ以上ついたツイートの事を指す言葉である。 Twitterではユーザーのツイートを気に入った場合には […]

ブロック

【読み方】:ブロック 「ブロック」とはTwitterにおいて任意のユーザーに対して自らのアカウント、ツイートをフォローやリストに追加することができない様にする機能である。 ブロックを行うと以下の様になる。(AがBをブロッ […]

フォローされている、Followers

【読み方】:フォローサレテイル、フォロワーズ 「フォローされている」とはTwitterにおいて自らのツイートが他のユーザーのタイムラインに表示されている事を指す言葉である。 例えばAというユーザーのツイートをBというユー […]

フォローしている、Following

【読み方】:フォローシテイル、フォローイング 「フォローしている」とはTwitterにおいて特定のユーザーのツイート(発言)を自分のタイムラインへと反映する様にしている状態を指す言葉である。 例えばAとユーザーのツイート […]

枝る

【読み方】:エダル 「枝る」とは不眠不休で働く事を意味するネットスラングである。 ネタ元は民主党所属の衆議院議員内閣官房長官の枝野幸男が2011年3月11日に起きた東日本大震災以降の会見に望む姿からである。 その姿が日に […]

via

【読み方】:ビア 「via」とはTwitterにおいて公式サイト以外のクライアントからツイートした際に付属される、もしくは他ユーザーによる発言の引用を表す語尾である。 通常「via ○○」とviaの後にクライアントの名称 […]

プロテクト

【読み方】:プロテクト 「プロテクト」とはTwitterにおいて自らの発言を許可したユーザー以外には公開しない機能である。 一般的にTwitterでの発言(ツイート)はフォロワー以外にも全て公開される。そのためこれを回避 […]

ばずる

【読み方】:バズル 「ばずる」とは現在Twitter内で流行している単語、話題の事を指す言葉である。 語源は現在Twitter内で流行している単語や話題を知ることができるbuzutter(バズッター)から。 ここに登場す […]

にゃぶい

【読み方】:ニャブイ 「にゃぶい」とは特定の意味を指さないTwitter特有の言葉である。 英語におけるdoの様に形容詞として利用するが、全ての形容詞の意味を含む。 特定の意味を指さないため、「にゃぶい」がどういう意味を […]

はてなグループ::ついったー部

【読み方】:ハテナグループツイッターブ 「はてなグループ::ついったー部」とはウェブサービス「はてな」を利用した日本最大のTwitterに関するコミュニティである。 参加すると日記、掲示板、リンク集を利用する事ができる。 […]

あごー

【読み方】:アゴー 「あごー」とはTwitter特有の過去を示す表現の1つである。 語尾に「○○あごー」として使用する。 例えば「新宿あごー」の場合は「新宿にいました」という意味になる。 「あごー」の語源は英語で過去を表 […]

b

【読み方】:不明 「b」とは大丈夫、OKの意を含む絵文字である。 「b」という文字が人の手における親指を立てたグッドのポーズに似ていることから使用される。 2ch、オンラインゲーム、Twitterなどにおいて広く使用され […]

ほかてら

【読み方】:ホカテラ 「ほかてら」とはお風呂に入ってらっしゃいという意のTwitter特有のネットスラングである。 ほかてらを分解すると以下の様になる。 「ほか」→「ほかほか」→「お風呂でほかほか」 「てら」→「いってら […]