萌え絵
【読み方】:モエエ
「萌え絵」とはそれを見たユーザーが萌えるイラストのことである。
目が大きく、露出が多い様なキャラクターが多いが
萌え絵の定義自体は明確なものはなくこれを見た人が萌えることができれば萌え絵となる。
萌えてもらうターゲットは男性に置かれることが多く
男性の理想とする二次元の少女が描かれるのが一般的。
最近ではイラストレーションが一般的になってきたこともありインターネット上でこうした萌え絵を描いたユーザーが投稿するサイトなども存在する。
「萌え絵」の意味/元ネタをシェアする
「萌え絵」に関連するネット用語
- ダコタ•ローズ
ダコタローズ 「ダコタ•ローズ」とはアメリカ人の少女である。 Youtubeにおいて様々な服を着た動画などをアップロードし、その可愛らしさから人気を博した。 来日をしたり、日本語の字幕付きの動画をあげ...
- レス
レス 「レス」とは掲示板における返答のことである。 レスの語源は英語のresponse。 掲示板やトピックなど、ユーザー同士が意見を投稿し合うWebサービスにておいて使用される。 書き込みや投稿とほぼ...
- クレヒス
クレヒス 「クレヒス」とは「クレジットヒストリー」の略で、クレジットカードの使用履歴のことである。 クレジットカードの使用履歴はクレジットカード会社によって管理されており、延滞などもなく毎月一定額以上...
- LINE(ライン)
ライン 「LINE(ライン)」とはスマートフォン、PCでメッセージ交換や無料音声通話ができるアプリのことである。 株式会社LINEが運営している。 2011年6月23日にサービスが開始されて以来、急激...
- 意味深
イミシン 「意味深」とは「意味深長」の略であり、ある事柄の内容が深いことを表す言葉である。 例えば「人生はハゲるということ」などと一見すると分からない、もしくは表面的な言葉だが実は深い意味があるといっ...
- ハガキ職人
ハガキショクニン 「ハガキ職人」とは懸賞などをゲットするためにハガキを大量に送る人物のことである。 懸賞ハガキや、誰かへの投票などを行う為に大量にハガキを購入し、それらに必要事項を書き込み投稿する。 ...
- フリーメール
フリーメール 「フリーメール」とは無料で利用することができるメールサービスの総称である。 代表的なフリーメールとしてはGoogleが運営するGmailやYahoo!が運営するYahoo!メールなどが挙...
- イカ京
イカキョウ 「イカ京」とは「いかにもな京都大学生」の略であり、京都大学生らしい格好や立ち居振る舞いをする人物のことである。 京都大学生は周囲の環境と違う一風変わった出で立ちをする人物が多く、そのような...
- ゲシュタルト崩壊
ゲシュタルトホウカイ 「ゲシュタルト崩壊」とは意味のある固まりが分解されて認識をしてしまう現象である。 例えば「あ」という言葉を長時間見つめていると、本来文字として意味がある「あ」が意味を為さない記号...
- コミケ
コミケ 「コミケ」とはコミックマーケットの略で日本最大の同人イベントのことである。 コミケットと呼ばれることもある。 毎年8月と12月に東京で開催されており(近年は東京ビッグサイト)、1回の開催で50...
- ライトノベル
ライトノベル 「ライトノベル」とは小説の1ジャンルであり、挿絵がふんだんに盛り込まれている若者向け小説のことである。 明確な定義はないが、下記の様な特徴を持つ場合が多い。 ・挿絵がふんだんに盛り込まれ...
- pinする
ピンスル 「pinする」とはPinterstにおいて写真を投稿することである。 Pinterstではボードと呼ばれるマイページがあり そこに投稿することをpinすると言う。 Pinterstにおける基...
- サインイン
サインイン 「サインイン」とは主に会員限定のサービスにおいてユーザーID、パスワード等を入力することでアクセスするための操作である。 「ログイン」や「ログオン」とほぼ同じ意味であり、サインインとするか...
- トピ主
トピヌシ 「トピ主」とは「トピックを立てた主」という意味で、主に掲示板において最初の書き込みを行う人の事である。 「話題」を意味する「トピック」の主ということでこの名が付いた。 Webサービスにより「...
- ミラーサイト
ミラーサイト 「ミラーサイト」とは特定のサイトの情報を全てまたは一部コピーし、運営者が認可する状態で公開されているサイトの事である。 例えばアクセス数が非常に多いサイトである場合、1つのサイトにアクセ...
- ブログパーツ
ブログパーツ 「ブログパーツ」とはブログのサイドバーへ貼付けて表示するコンテンツのことである。 コンテンツは時計からゲームまで様々であり、 ブログの投稿数に応じてキャラクターが育つ育成ゲームなども存在...
- スパムメール
スパムメール 「スパムメール」とは不特定のユーザーに対して意向を無視し一方的に送信する広告メールである。 スパムの狭義の定義としては受信者の意向を無視して広告メールを送る行為であり、広義では無差別かつ...
- 解凍
カイトウ 「解凍」とは圧縮されたファイルを専用のソフトウェアにより圧縮前のファイルへと復元する行為である。 容量が大きいものや複数にまたがるファイルなどは圧縮することにより他のユーザーへの転送やダウン...
- サムネイル
サムネイル 「サムネイル」とは画像ファイルの縮小または一部分を切り取った小サイズの画像の事である。 主に現在では動画共有サイトにおける動画紹介、ブログ記事における主画像紹介といった様なコンテンツの内容...
- フォント
フォント 「フォント」とは文字の書体を意味する言葉である。 コンピューターには様々な書体が用意されており、画面に文字を表示する際にはそれらの書体の中から特定の書体を選択して表示している。 これらの書体...