静止芸
【読み方】:セイシゲイ
「静止芸」とは場の隅に一人ポツネンと座る芸である。
中日ドラゴンズのマスコットであるドアラが行った芸であり、
2007年5月26日にプロ野球セパ交流戦で西武ドームにおいて行った。
特設ステージにおいて他チームのマスコットやチアガールが活発にパフォーマンスを披露する中でドアラだけが一人でステージの隅に座っていた。
これが悲壮感が漂っていて面白いとして静止芸と呼ばれるようになった。
「静止芸」の意味/元ネタをシェアする
「静止芸」に関連するネット用語
- 井端はいいバッター
イバタハイイバッター 「井端はいいバッター」とはダジャレである。 元ネタは元中日ドラゴンズの川相昌弘が言ったダジャレ。 これを丁度通りがかった井端が諌めて退場させたことから、なんJにおいてダジャレを言...
- からくりドーム
カラクリドーム 「からくりドーム」とは東京ドームを意味する隠語である。 東京ドームはその名の通り、ドーム球場であり屋外より気圧がわずかに高いためフライが飛びやすいというものや巨人軍が攻撃の時には空調を...
- 高橋尻
タカハシジリ 「高橋尻」とはプロ野球選手の高橋尚成の愛称である。 酔うと服を脱ぐ癖がある様で、祝勝会において尻を出した姿がテレビで中継されたため それを見ていた視聴者が掲示板などで「尻」や「高橋尻」と...
- 戦力が足りなかった
センリョクガタリナカッタ 「戦力が足りなかった」とは自らの不出来について嘆く台詞のことである。 元ネタは2011年シーズンが終了した際の巨人軍原監督のコメントである。 シーズン終了後のコメントとして各...
- コラコラコラコラ~ッ!(`o´)
コラコラコラコラ~ッ 「コラコラコラコラ~ッ!(`o´)」とは福岡ソフトバンクホークスのリハビリ担当コーチ斉藤和巳のことである。 元ネタは彼の運営しているブログで使用された言葉。 「コラコラコラコラ~...
- ウホホホ・ポコ
ウホホホ ポコ 「ウホホホ・ポコ」とは200万年前の野球チームで3番を打っていた選手のことである。 元ネタは2chにおける「200万年前のプロ野球の打線強すぎワロタ」というスレッド。 ここで200万年...
- オッケーイ!(古田敦也)
オッケーイ 「オッケーイ!」とは元プロ野球選手で今は解説者の古田敦也の愛称である。 元ネタは北京五輪アジア予選における彼の解説で「オッケーイ!」を連発したこと。これが視聴者の心を奪い、オッケーイ!が古...
- たまげたなぁ
タマゲタナア 「たまげたなぁ」とは知り合いの行動に対して驚いた時に発する言葉である。 元ネタは、プロ野球選手の多田野数人の大学時代の監督の言葉。 多田野がホモビデオに出演していたという記事が週刊誌で出...
- 渡辺俊介ちゃんを救う会
ワタナベシュンスケチャンヲスクウカイ 「渡辺俊介ちゃんを救う会」とは好投を続けながらも打線に恵まれずに勝ち星がつかない渡辺俊介を励ますスレッドや書き込み、渡辺俊介のことである。 渡辺俊介は2009年シ...
- 畜生ペンギン
チクショウペンギン 「畜生ペンギン」とはプロ野球球団東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター「つば九郎」の愛称である。 本来は球団名と合わせたつばめのキャラクターであるが、外見からペンギンに似て...
- シナキーン
シナキーン 「シナキーン」とはプロ野球選手の小笠原道大選手の愛称である。 インターネット上ではこれまで「カッス」との愛称で呼ばれていた。 しかしこの愛称が一般にも広がりを見せたこともあり、新しい愛称が...
- どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い
ドコデサガツイタノカ マンシン、カンキョウノチガイ 「どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い」とは最初は同レベルであったにも関わらずいつのまにか差が付いてしまった時に発する言葉である。 元ネタは夕刊フ...
- 猛虎弁
モウコベン 「猛虎弁」とは阪神タイガースのファンが好んで使用すると言われる言葉遣いである。 エセ関西弁と呼ばれる様な話し方で「私」を「ワイ」などとしてしゃべる。 元々は2chにおいて阪神タイガースファ...
- トゥギャ崎
トゥギャサキ 「トゥギャ崎」とは高崎健康福祉大学高崎高等学校の愛称である。 2012年春の選抜において甲子園初出場で初勝利し校歌が流れた際に、そのポップな歌詞から注目を浴びた。 特に校歌最初の「Be ...
- マジですか!フハハ!
マジデスカフハハ 「マジですか!フハハ!」とは何でもポジティブに捉える人物の発言である。 インターネット上では特に「さいてょ」こと斎藤佑樹投手のことを指す。 斎藤投手はハンカチ王子の呼び名でマスコミを...
- 恵体糞打
メグタイクソダ 「恵体糞打」とはプロ野球において、恵まれた体格をしているにも関わらず打球は全くといって良くない人物に対して使われる言葉である。 一般的に野球における打撃は、恵まれた体格をしている選手の...
- 青山に土地買うってやばいっすか?
アオヤマニトチカウッテヤバイッスカ 「青山に土地買うってやばいっすか?」とは青山という高級な場所に土地を購入することを憧れる人物がしゃべる言葉である。 元ネタはプロ野球選手である斎藤佑樹投手の言葉。 ...
- (アカン)
アカン 「(アカン)」とは何か否定的な言葉を書き込んだ際の最後に付ける言葉である。 元ネタはサンケイスポーツに記載された以下の記事。 オリックス・岡田監督は、岡田が代表入りした「U-26NPB代表対大...
- イチロイド
イチロイド 「イチロイド」とはプロ野球選手のイチローを活力とする人間が服用しているとされるものである。ステロイドとイチローを掛け合わせた造語。 イチローは長年日米で活躍しているプロ野球選手で、同選手を...
- ぐう凡
グウボン 「ぐう凡」とは「ぐうの音も出ないほどの凡才」を意味するスラングである。 「ぐうの音も出ないほどの畜生」を意味する「ぐう畜」からの派生語。 ぐう畜の発祥はプロ野球の巨人小笠原選手の不謹慎さであ...