立ったら書く
【読み方】:タッタラカク
「立ったら書く」とは2ch上にスレッドが立った(作られた)ら目的の内容を書くことを宣言することである。
スレッドを操作の誤り等で立てられなかった時の言い訳の様に書くもの。
主に自分語りのスレッドにおいて1番目の書き込みに「立ったら書く」と書かれていることが多い。
「立ったら書く」と書いて、実際に立たなかった時は皆の目に触れることが無いため何故わざわざ「立ったら書く」と書くのかは不明。この言葉を嫌うユーザーもいる。
「立ったら書く」の意味/元ネタをシェアする
「立ったら書く」に関連するネット用語
- 筒香り
ツツカオリ 「筒香り」とは横浜DeNAベイスターズに所属するプロ野球選手、筒香嘉智の愛称である。 筒香は「つつごう」と読むが、つつごうと書いても一般的には変換を行うことができないため 「筒香り」と書い...
- ※ただイケ
タダイケ 「※ただイケ」とは「※ただしイケメンに限る」の略で とある行動について許されるのは、イケメンに限られるということである。 例えば「女性は声をかけられたらOKする可能性が高い」といったような記...
- ダークコンドル
ダークコンドル 「ダークコンドル」とはヤバいチームのことである。 元ネタはある女子大生がマクドナルドの客を盗撮したこと。 ブログにその写真をアップしたことから炎上し 祭り状態となった。 その後、彼女を...
- 台風コロッケ
タイフウコロッケ 「台風コロッケ」とは台風がやってきた時に食べるコロッケのことである。 元ネタは2001年夏頃に2chの「上陸秒読み実況スレッド」というスレッドにおいて 「念のため、コロッケを16個買...
- 試される大地
タメサレルダイチ 「試される大地」とは北海道を意味する隠語である。 元々は北海道庁の「北海道イメージアップ・キャンペーン」というキャンペーンにおけるキャッチフレーズ。 周囲から試されるというよりも 自...
- 戦ってる、というか、守ってるかな。
タタカッテル、トイウカ、マモッテルカナ 「戦ってる、というか、守ってるかな。」とは2chにおける名言の1つである。 見えない敵と戦い続けるニュース速報+板において「おまえら何と戦ってるの?」と尋ねられ...
- タイーフォ
タイーフォ 「タイーフォ」とは逮捕を意味するネットスラングである。 現在では「タイーホ」と書く場合が多く、あまり使われていない。 検索エンジン上でも「タイーフォ」と検索すると「もしかして:タイーホ」と...
- タロ大
タロダイ 「タロ大」とは名古屋大学の愛称である。 名古屋大学は愛知県にある日本最難関クラスの大学であり、「メイダイ」と呼ばれることがある。しかし首都圏においてメイダイと言うと明治大学を意味することが多...
- 大草原不可避
ダイソウゲンフカヒ 「大草原不可避」とは、笑いを抑えきれないという意味のスラングである。 インターネット上では笑いを意味する「w」を草と呼ぶことがある。 そのため笑ってしまうことを「草不可避」と言うユ...
- 楽しすぎワロタ
タノシスギワロタ 「楽しすぎワロタ」とは何か楽しいことをして思わず笑みがこぼれる際に使用する言葉である。 インターネット上では主に常識外の事をして楽しかったことに対して その人物が2ch上で「○○する...
- 宅配テロ
タクハイテロ 「宅配テロ」とは身内に自らの購入したものがバレてしまう様な宅配物の事である。 アニメなどの二次元系のアイテムを購入した実家暮らしユーザーにとって 購入したものがそういう系のものだとは身内...
- 大事なことなので2回言いました
ダイジナコトナノデニカイイイマシタ 「大事なことなので2回言いました」とは強調したい事柄があり、2回述べた後に使用する慣用句である。 語源はみのもんたが出演するタフデントのCM。 このCMの中で「大事...
- 縦読み
タテヨミ 縦読みとは2chなどの掲示板において 読者に普通の文章と思わせながら、縦に読むと みごとに意味の通る文章もしくは単語となっている書き方である。 上記の文章を縦に読むと「縦読み」と読む事が出来...
- 単芝
タンシバ 「単芝」とは2chなどにおいて言葉をつけずに単に「w」だけを書き込む行為のことである。 また最近では「w」を1つだけ語尾に付随させる行為を指すことがある。 インターネット上では語尾に「w」を...
- ダダ漏れ
ダダモレ 「ダダ漏れ」とは、はなはだしく漏れ出る状態を指す言葉である。 インターネット上で使われる様になったのは私生活をリアルタイムで動画配信していたユーザーが自らその様子を「ダダ漏れ」と表現したこと...
- 立て逃げ
タテニゲ 「立て逃げ」とは記事を書くことを途中で放棄する行為のことである。 2chにおいてはスレッドを立てておきながら自らはそれ以降書き込みを行わないこと、Wikiなどのユーザー編集型ページにおいては...
- 田代砲
タシロホウ 「田代砲」とは DoS攻撃用の連続投票スクリプトである。 簡単に言えば、連続して機械的に1つのものに投票し続けるプログラム。 元ネタはTIME誌における2001年「今年の人」及び2002年...
- ただしソースはソニー
タダシソースハソニー 「ただしソースはソニー」とは情報源が信用できないことを意味する隠語である。 このように呼ばれる様になった理由は、2007年にエンターテイメント系の技術を表彰するエミー賞を任天堂が...
- ダウソ民
ダウソミン 「ダウソ民」とは2chのダウソ板に集い、違法にソフトやマンガ等のコンテンツをダウンロードするユーザーの事である。 「ダウンロード」の「ダウン」における「ン」を「ソ」へ変えたもの。 「ダウソ...
- だれうま
ダレウマ 「だれうま」とは「誰がうまいことを言えといった」の略語である。 2chの掲示板などにおいて誰かが想像以上にうまいコメントを書き込んだ時の返答として使用する。 相手の良質なコメントに対しての賛...