プロモトレンド
【読み方】:プロモトレンド
「プロモトレンド」とはTwitterにおける広告商品のことである。
トレンドワードの最上部に表示される広告で
導入時には1日1社限定で420万円と設定された。
クリックするとプロモトレンドに使用されたキーワードか
ハッシュタグの検索結果ページが表示され
その最上部に広告主のツイートが表示される。
トレンドの最上部に表示されるため
ユーザーの注目を集めることができるという点がメリットとして挙げられる。
2010年6月に発表され、注目を浴びた。
「プロモトレンド」の意味/元ネタをシェアする
「プロモトレンド」に関連するネット用語
- 話は聞かせてもらった! 人類は滅亡する!
ハナシハキカセテモラッタ ジンルイハメツボウスル 「話は聞かせてもらった 人類は滅亡する!」とは何か人類滅亡の危機が訪れた際に使用するAAである。 元ネタは石垣ゆうきによるマンガ「MMR マガジンミス...
- フォロー
フォロー Twitterにおけるフォローとは特定のユーザーが発言するツイートを自らのタイムラインに表示される様にする仕組みである。 相手のツイートが公開されていれば、特に了承なくフォローすることができ...
- ぶちおか
ブチオカ 「ぶちおか」とは「ぶちおかしたい」の略でおつきあいをしたいということを意味するスラングである。 特定の人物やキャラクターの後ろにつけることを多く「あずにゃんぶちおか」などと書き込まれる。 主...
- 憤怒バーニングファッキンストリーム
フンドバーニングファッキンストリーム 「憤怒バーニングファッキンストリーム」とはレベル7の怒りの表現である。 元ネタはテレビ番組で紹介された下記の怒りの6段階。 「おこ」→「まじおこ」→「激おこぷんぷ...
- ふじょえり
フジョエリ 「ふじょえり」とは「浮上」と「おかえり」を組み合わせた造語である。 主にTwitterにおいて用いられている。 「浮上」や「帰って来た」などというツイートに対しての返答として「ふじょえり」...
- フォロリク
フォロリク 「フォロリク」とはTwitterにおいて鍵付きのアカウントに対してフォローの承認を求めることである。 Twitterは普通誰のアカウントでもフォローをすることができるが、相手が鍵付きと呼ば...
- フォロバ
フォロバ 「フォロバ」とは「フォローバック」の略で、Twitterにおいてフォローしてくれたユーザーをフォローし返す事である。 例えばAとBというTwitterユーザーがいるとする。 まずAがBをフォ...
- ふぁぼったー
ファボッター 「ふぁぼったー」とはTwitter上においてふぁぼられた発言を収集、表示するサービスの事である。 Twitterでは他のユーザーの発言をお気に入りにすることを「ふぁぼる」(Favorit...
- フォローバック
フォローバック フォローバックとはTwitter上において自らをフォローしてくれたユーザーをフォローしかえす行為のことである。 英語で「Follow back」。 但し日本ではこの行為は「リフォロー」...
- ふじこる
フジコル 「ふじこる」とは表現不明な言動を意味する言葉である。 「くぁwせdrftgyふじこlp;」という予想外の事が起き意識が混乱している状態を表す言葉から「ふじこ」を取り出し動詞化したもの。 元の...
- ブロック
ブロック 「ブロック」とはTwitterにおいて任意のユーザーに対して自らのアカウント、ツイートをフォローやリストに追加することができない様にする機能である。 ブロックを行うと以下の様になる。(AがB...
- フォローされている、Followers
フォローサレテイル、フォロワーズ 「フォローされている」とはTwitterにおいて自らのツイートが他のユーザーのタイムラインに表示されている事を指す言葉である。 例えばAというユーザーのツイートをBと...
- フォローしている、Following
フォローシテイル、フォローイング 「フォローしている」とはTwitterにおいて特定のユーザーのツイート(発言)を自分のタイムラインへと反映する様にしている状態を指す言葉である。 例えばAとユーザーの...
- フォロワー
フォロワー Twitterにおけるフォロワーとは、あるユーザーのアカウントをフォローしているユーザーを指す言葉である。 例えばAというアカウントを持つユーザーいたと仮定する。このAのアカウントをBとい...
- プロテクト
プロテクト 「プロテクト」とはTwitterにおいて自らの発言を許可したユーザー以外には公開しない機能である。 一般的にTwitterでの発言(ツイート)はフォロワー以外にも全て公開される。そのためこ...
- ふぁぼる
ファボル 「ふぁぼる」とは特定のツイートをお気に入りに追加する行為を意味する言葉である。 語源は英語でお気に入りを指す「Favorite」の「favo」から。 Twitterにおけるツイートの横にある...
- リプ返(リプライ返し)
リプヘン 「リプ返」とは「リプライ返し」の略語であり、Twitter上における返信のことである。 リプライは返信を表しており、返信を返すということとなる。 例えば知り合いのユーザーや芸能人などへと疑問...
- デマッター
デマッター 「デマッター」とはTwitterの蔑称である。 その速報性により有益な情報以外にデマ情報も急速に広まることからこの名が付いた。 特に根拠の無い事件や事柄について【拡散希望】と付けて緊急事態...
- 8888
パチパチパチパチ 「8888」とは拍手の意味を表すネットスラングである。 主にTwitterにおいて使用される。 誰かのツイートや行動を褒める際に拍手をしている状況を示す言葉として「パチ」と読める「8...
- アイドル垢
アイドルアカ 「アイドル垢」とはアイドルについて語ることを専門としているアカウントのことである。 垢はアカウントを指すスラングであり、アイドルについて語るアカウントであることからアイドル垢と呼ばれる。...