ネット用語辞典「ネット王子」

ネット用語のことならネット王子にお任せ

「IT用語」の記事一覧

EULA(End-User License Agreement)

【読み方】:イーユーエルエー 「EULA」とはEnd-User License Agreementの略称であり、ソフトウェアの提供者と使用者の間で取り交される契約書である。日本語ではソフトウェア使用許諾契約やソフトウェア […]

Oracle RAC(Oracle Real Application Clusters)

「Oracle RAC」とはOracle Real Application Clustersの略称で、オラクル社が開発、提供するデータベースの関連機能の一つである。 データベースを複数のサーバに分散して処理することでデー […]

EAI(Enterprise Application Integration)

【読み方】:イーエーアイ 「EAI」とはEnterprise Application Integrationの略称で、様々なシステムやソフトウェアコンポーネント、パッケージを連携させ、より付加価値の高いシステムへと統合す […]

仮想OS

【読み方】:カソウオーエス 仮想OSとは、仮想マシン上で稼働するOSである。ゲストOSと呼ばれることもある。 仮想OSを稼働させるには、ホストOSとなる環境に仮想マシンを導入し、その仮想マシン上に仮想OSをインストールす […]

XenDesktop

【読み方】:ゼンデスクトップ XenDesktopとは、シトリックス・システムズ社により開発、提供されているデスクトップ仮想化のためのソフトウェア製品である。 一般に、デスクトップ仮想化ソフトウェアは、アプリケーション仮 […]

在庫管理システム

【読み方】:ザイコカンリシステム 在庫管理システムとは、製造業や倉庫関連等において、適正在庫量の管理や入出庫管理などを担う情報システムである。 在庫管理システムによって、従来は紙ベースで行われていた在庫業務が電子的に処理 […]

BLOB(Binary Large Object)

【読み方】:ビーエルオービー 「BLOB」とはBinary Large Objectの略称であり、データベース管理システムで扱うデータ型の一つである。 数値やテキストを格納する他のデータ型と異なり、BLOBではバイナリデ […]

RAID 0

【読み方】:レイドゼロ 「RAID 0」とは、複数の物理ディスクを論理的に一つの外部記憶装置として管理するRAID技術の一つであり、RAID 0を構成する複数装置に対して均等且つ並行にデータを分散して読み書きする方式であ […]

ハイパーバイザー

ハイパーバイザーとは、コンピュータを仮想化するためのソフトウェアである。 仮想化されたコンピュータは、VM(Virtual Machine)、仮想マシン等と呼ばれ、現実のハードウェアマシンと同じような動作を行う。 ハイパ […]

OLAP(On-line Analytical Processing)

OLAPとはOn-line Analytical Processingの略称で、データベースに蓄積されたデータについて複雑な分析を行い、ユーザーへ分かりやすく結果を出力する処理のことである。 OLAPにより、例えばデータ […]

スケーラビリティ

【読み方】:スケーラビリティ スケーラビリティとはシステムの拡張性のことである。コンピュータシステムにとって望ましいとされる性質の1つである。 ハードウェア観点とソフトウェア観点のスケーラビリティがあり、ハードウェア観点 […]

RTO(Recovery Time Objective)

RTOとはRecovery Time Objectiveの略称で、目標復旧時間を意味する用語である。 このRTOは、災害や事故などが発生した場合、システムが停止した後、目標とするレベルにサービスが復旧するまでの時間を示す […]

リレーショナルデータベース

【読み方】:リレーショナルデータベース リレーショナルデータベースとはデータを管理する方法の1つである。 リレーショナルでは行(row)と列(column)の二次元で構成される表(table)の形式でデータ構造を表現する […]

ドメインコントローラ

【読み方】:ドメインコントローラ ドメインコントローラとは、Windows系ネットワーク内のアカウントを一括管理するためのサーバである。ユーザーがネットワーク内にアクセスする際のログオン認証を行う。 ドメインコントローラ […]

サイジング

【読み方】:サイジング サイジングとは、要求される性能を見積ってサーバ台数や機能を増強したり、状況に応じて情報システムの規模や形態を縮小させたりすることである。 サイジングは大きく二通りに分けられており、それぞれサーバサ […]

クローニング(情報システム)

【読み方】:クローニング クローニングとは一般に複製を意味する用語であるが、情報システムの分野では、ある環境のOSやアプリケーションを別の環境に全く同じ状態でコピーすることである。 仮想化環境では特にOSやハードウェアが […]

NLB(Network Load Balancing)

【読み方】:エヌエルビー NLBとはNetwork Load Balancingの略称であり、ネットワーク負荷分散のことである。Windows Serverの機能の一つで、Windows Server 2003のバージョ […]

データウェアハウス

【読み方】:データウェアハウス データウェアハウスとは、企業活動で発生した情報を蓄積し、後に分析するための元データを格納する大規模データベースのことである。このデータベースを元に各種分析や意思決定を円滑に行うことができる […]

ESB(Enterprise Service Bus)

【読み方】:イーエスビー ESBとはEnterprise Service Busの略称であり、企業内の様々なシステムを連携させるミドルウェアである。 大規模なシステムを一つのサービスとして捉えるSOA(Service O […]